月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

読書の時間♪

 

宮下奈都さんは、『羊と鋼の森』というピアノの調律師をめざすお話以来です。

 

ピアノの世界を演奏する側ではなく、演奏者を支える調律師が主人公のお話で、

 

グランドピアノなどを開くと、ピアノの鍵盤をたたくたびに、中の弦(鋼)を叩く

 

ハンマーがあって、それが羊の毛でできたフェルト素材なので、

 

主人公はピアノの調律の世界は羊と鋼の森と表現し、

 

曲や、季節、演奏者に合わせて、調律しなくてはならなくて、

 

まるで先の見えない深い森のように、何年も調律してきたその道のプロでも、

 

答えが出ないような奥の深いお仕事で、知らない音楽の世界に飛び込んだ私も、

 

とても面白い作品だったことを記憶しています。

 

『神様たちの遊ぶ庭』は、山村留学を家族でした時のエッセイ、日記のようなお話で、

 

宮下さんの、ちょっととぼけた愛すべきキャラクターの旦那様と、

 

勉強しなくても成績優秀だけど、勉強よりも他のことに夢中な長男くんと、

 

真面目でしっかりものの次男くんに、

 

天然ボケがかわいい末っ子の長女さんとの愉快な日常が描かれています。

 

北海道トムラウシでの山暮らしのお話で、冬は氷点下20度以下の日もあり、

 

外を散歩するとコンタクトレンズが凍ってしまうぐらいの寒さ。

 

身を切る寒さの中、豊かな自然と、野生の動物たち、小さな小さなアットホームな

 

学校のぬくもりと人の温かさ、日々の日常が描かれています。

 

TSUTAYAにDVDを借りようと思えば車で1時間半、スーパーまでは36キロの不便さ。

 

獣の臭いやおしっこの臭いで、どの動物のものかわかるようになってしまうというから、

 

人間の眠っていた潜在能力も呼び覚まされる場所なのでしょう。

 

そこで生きる子どもたちもたくましく、お腹がすけば山菜をとって天ぷらで

 

おやつを食べ、校長先生は羊をペットに飼っていたり、山での日常・暮らしが、

 

面白可笑しくゆかいに書かれています(*^-^*)

 

今年一番笑いましたwwwって今年始まってまだ20日か笑🤣

 

今週もお疲れさまでした♪

 

いつもブログへのご訪問ありがとうございます<(_ _)>

 


神さまたちの遊ぶ庭 (光文社文庫)

 

著者/宮下奈都 出版社/光文社文庫

 

小学校の入学説明会

公立の小学校の入学説明会は1月末~2月上旬頃に予定されている学校が多いようです。

 

幼稚園を通じて小学校の入学説明会のお知らせが先日届きました😄

 

例年は、親子で出席し、子どもたちは母子分離で、教室で1時間授業を受け、

 

その間に保護者は体育館に集められ、入学の説明・注意事項を聞く流れになっていましたが、

 

今年は子どもたちの出席はなく、保護者のみだそうです。

 

小学校に慣れるチャンスがひとつなくなってしまいました😥

 

これは個別の時間をとってもらうか、ちょっと鑑みて決めていこうと思います。

 

わが家は就学相談も受けていますが、まだ就学先の決定通知は届いていません。

 

1月中の予定なので、そろそろかなぁ~🤔

 

例年は親子での出席の場合は午後からなのですが、

 

今年は午前中から正午まで行われ、

 

学用品販売の時間含めて1時間~1時間半で終了予定です!

 

最近は、引き落とし口座も銀行のアプリをダウンロードすれば、

 

銀行の窓口へ行って、銀行印を貰もらう手続きも省けるようです。

 

もちろん口座自動振替の用紙もあり、どちらか選択になっていましたが、

 

私は自分がスマホを落としたり、失くしたりするリスクを考え、

 

おさいふケータイやペイペイや、通帳、などとスマホを紐づけしないようにしています。

 

超、超アナログですwww

 

時代を逆行していますが、致し方ない。ここは面倒な手続きを選択することにしました。

 

というわけでマイナンバーカードも申請していません^^

 

ペラペラの紙のまま、何も役に立たないマイナンバーカードを持っております☆彡

 

入学説明会では学用品(今回は体操服上下、赤白帽子、上履き、お道具箱)が

 

新入生価格で購入でき、(1000円ぐらいお得かな?ぐらい)但しセット売りなので、

 

おさがりがあって単品で購入したい人はここでは買われないのかなと思いました。

 

体操服は下のズボンは色が指定があるものの、

 

上については真っ白で校章もついていない一般的なデザインのものなので、

 

もし説明会に出て、特に指定なければ、ヒラキが半額で買え、

 

靴の通販 ヒラキ公式サイト - 定番シューズが驚きの激安価格 (hiraki.co.jp)

 

口コミを調べていると、安いけれど、

 

下の子におさがりできるぐらいそこそこ丈夫なようなので、

 

体操服上(半袖・長袖)と上履きはヒラキで購入しようかなと考えています☆彡

 

お道具箱は単体で揃えることが面倒なので、こちらは学校で一括購入してしまおう🤣

 

文房具などは学校の指定が色々とありそうなので、説明会以降に揃えるで、

 

十分なようです(*^-^*)

 

今回算数セットの販売は行われず、あの有名なお名前シール貼りは、

 

まさか入学後なのか!?春休みにのんびりやろうと思っていたのに・・・

 

入学してからも、ちょこちょこ用品購入がありそうです😆

 

第一子なのもあるし、同じ幼稚園のママは少ないし、知り合いじゃないし、

 

ママ友ゼロで入学するので、情報過疎です💦

 

まぁ~なんとかなるでしょう(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のなわとび大会

年中と年長は、1月になわとび大会があります。

 

前跳びを飛ぶ回数を競うのですが、

 

円の真ん中ではじめ、円から出てしまったり、ひかかったらカウントされません。

 

年中は40回跳べたら表彰状。年長は100回跳べたら表彰状です。

 

うみくんは縄跳びが苦手です^^冬休みも一生懸命練習して、

 

ようやく20回跳べる日が出て来ました^^

 

本番は緊張もするだろうし、10回跳べたらいいなぁ~と思っていました(*^-^*)

 

去年は3回。

 

 

今年は・・・・

 

 

 

 

6回!!!

 

 

目標の10回は届かなかったけど、去年の倍。よく頑張りました(*^-^*)

 

年長になると最高で350回跳んだ子、250以上飛ぶ子もチラホラいて、

 

まだ1回も跳べない子もいるし、その差に驚かされます(^^)/

 

まだまだ縄跳びと言っても、大縄ではなく、個人戦なので私も気楽です^^

 

団体戦になると、それなりに足をひっぱらないかとか気になりますが、

 

うみくんも運動面の苦手を本人も、クラスのみんなも理解してくれているので、

 

幼稚園でサッカー遊びするときには、うみくんゴールキーパーにしてくれたり、

 

ごっこ遊びも、鬼に捕まった人は鬼になっていき、

 

どんどん鬼が増えていくしくみの遊びになっていたり、それなりに運動嫌いにならず、

 

今はみんなと楽しく遊べているようです。

 

男の子なので、今後運動が苦手で苦労するんじゃないかとか、

 

マイナス思考が発令してしまいます笑

 

男の子は運動が出来ないとという考えが古いのかもしれないし、

 

きっとうみくんのように本を読んだり、室内遊びが好きなお友達、

 

のんびりマイぺースな気の合う友達ができると信じて、

 

心配しすぎないように、見守っていきたいと思います(^^♪

 

 

 

 

 

読書の時間♪

 

ここ数年は、じぶんが思って始めたことではないけれど、

 

色々なものを削ぎ取って、手放す作業が多かったように思います。

 

目に見えるものでは、毎シーズン買っていた服を買わなくなり、

 

着ないモノは手放し、今ある服でコーディネートする、大切にするようになった。

 

服を手放したことで言えば、精神面としては、余分な見栄を手放しました。

 

さらに、服が減ったことで、管理やお手入れ、

 

コディネートを考える時間を手放すことができました。

 

自分の体の声に耳を傾けることで、ボディーシャンプーやシャンプーも手放し、

 

肌に優しい全身に使用できる石鹸に変えてみたところ、いまのところトラブルなく、

 

石鹸ひとつで済んで、お風呂場がすっきり😄

 

今年やめてみようと思っているのが、メイク落としを必要とする化粧品から、

 

ちょっと高価ですが、石鹸オフできるミネラル化粧品へ移行しようとしています。

 

歯磨き粉も辞めて見ました(*^-^*)フッ素が体にあまりよくないと知り、

 

歯磨き粉の成分を調べるようになり、これは手放せると判断笑

 

最初はスーとするミントが恋しかったのですが、慣れるもんですね☆

 

歯磨き粉の変わりに塩で磨くようにすると、歯茎も引き締まり良い感じです(^^)/

 

日用品の管理も買い物も楽になりました(*^-^*)

 

当然と思っていたことを、少しずつ手放してみると、

 

もっとシンプルに生きていけそうだな~ということに気が付きます^^

 

『さらに、やめてみた。』は、人に相談するようなことでもないし、

 

普段意識して考えるわけではないけれど、何かモヤモヤする、

 

声に出して言うことではないような小さなモヤモヤにも着手し、

 

手放していきます。

 

化粧ポーチや、ワイシャツのアイロンがけ、サークル活動、毎回遅刻してくる友達への

 

相手を変えようとする自分の気持ち、夫婦の共同貯金にいたるまで、

 

『こうあるべき』『ふつう』を手放してみたその先には、自分のままでいられる幸せ、

 

本当にやりたいこと、ありたい姿が見えてくる。

 

こんなことで悩んでいるのは私だけ?と思うようなモヤモヤを見事に代弁し、

 

スパスパと捨てて自分の心地よさにたどり着くご夫婦の日常が、心地よく、

 

うらやましい限り。

 

色んな事に勝手に縛られていたのは、自分自身なのかもしれないと

 

気付かされる一冊^^

 

もっと身軽に、軽やかにひょうひょうと生きていきたいものです(*^-^*)

 

著者/わたなべぽん 出版社/幻冬舎

 


さらに、やめてみた。 自分のままで生きられるようになる、暮らし方・考え方

 

 

 

3学期スタート(*´▽`*)

今年はカレンダーの関係で3週間近い長めの冬休みでした(*^^)v

 

毎日どうしようかなぁ~と思っていましたが、クリスマスに始まり、

 

大掃除して、お正月の準備していたら、すぐにお正月がやってきて、

 

年明けてからは、いつも早い(*^-^*)もう今年10日も過ぎたんだぁ~と笑

 

冬休みはなわとび練習表の宿題が出ます☆彡

 

この冬休みはお天気も良かったので、ほぼほぼ毎日公園に出かけたり、

 

1日2時間ぐらいは外遊びしていました^^

 

なわとびも1年前は連続跳びには遠く、トッテントッテンと、2,3回跳べるかな?

 

跳べないかな?程度でしたが、今年も最初は連続して3回跳べるかなぐらいから

 

スタートし、冬休みが終わるころには20回連続して跳べるようになりました😄

 

もうすぐなわとび大会があるので、本番ひっかからずに跳べるといいなぁ~!

 

そして妹が12月に出産し、冬休みの途中から産後のケアやお手伝いで私の母は留守にしており、

 

うみくんもいつもと違う環境に慣れるかな?と心配していましたが、

 

私の母はすごくおしゃべりで、ムードメーカーだったんだなぁ~と思うぐらい、

 

家の中が静かです(*^-^*)

 

私は料理を作っているときには、集中したいので、

 

話しかけないでオーラが出ているだろうし、

 

父はパソコン大好き人間で1日の大半をパソコンの前で過ごしているタイプなので、

 

元々静か。

 

うみくんも一人で遊んでいる時には、集中しているので、誰の声も聞こえてこないww

 

あんなに賑やかだった我が家は、母のおしゃべりが9割以上占めていたのね^^

 

ゴミ出しもタイムキーパーならぬ、市にメアドを登録すると、前日に

 

『明日は○○ゴミですよ』とメールでお知らせしてくれる機能を使って、

 

出し忘れ防止しています('ω')ノ

 

その他にもお肉の解凍時間をアラームしたり、私があまりに頼りないせいか、

 

何も家事をしなかった父が、お風呂掃除をしてくれたり、

 

でも凝り過ぎて、こだわりが出て、毎日1時間以上お風呂掃除してくれ、

 

ちょっと早めに掃除に取り掛かってもらうようにしています(*´▽`*)

 

うみくんも、調味料の場所を覚え、料理のアシストをしてくれたり、

 

わが家の男子たちは、働き者に変身しました!

 

在庫管理がとにかく苦手な面は、どうしようもなく

 

冷蔵庫で納豆の3パックを両方あけてしまい、2個ずつ半端に残してしまって、

 

片方は賞味期限が見事にきれていたりしていますが、

 

フードロスをしないように、余分な買い物はしないように、

 

なるだけ冷蔵庫にあるもので食事をつくるようにしています☆彡

 

家族みんなに支えられながら、スマホのタイマーにお世話になりながら、

 

日々過ごしています(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

ミニマムに、マキシムに遊ぶ(*^^)v

 

8歳まではゴールデンエイジと呼ばれ、子どもの運動神経が伸びる大切な時期だそうです。

 

この期間に色んな体の動きをする遊びなどがいいそうで、

 

ごっこは特に抜群に体の運動機能を伸ばしてくれる遊びだそうです^^

 

色んな体の動きを覚えて欲しくて、特別なことは何もしていませんが、

 

公園やアスレチック、ジャングルジムや平均台などを使った遊びや、鬼ごっこ

 

ボール遊びなどを中心に遊んでいます^^

 

その中でも、まだ打ったり、ボール遊びや道具を使ったスポーツが苦手なうみくんに、

 

スモールステップを踏める運動玩具はないかなぁと探していたところ、

 

 

オゴディスクを発見しました(*^-^*)

 

フリスビーのように投げて、キャッチして遊んだり、

 

バトミントンのように、モジャモジャしたボールを打ち合ったり、

 

フリスビーを今度は地面に車輪のように投げ転がし、キャッチしたり、

 

工夫すると一人三役ぐらい働いてくれるミニマムでマキシムなおもちゃです☆彡

 

フリスビーはそのうち野球のようなバットを振るようなスポーツの動きにつながっていたり、

 

バトミントンやテニスのようなスポーツへ繋がる動きがあり、

 

すぐにバットやラケット遊びはハードルが高かったので、

 

オゴディスクで慣らしています(*^-^*)

 

幼児期に身につけておきたい「36の動き」と幼児が運動遊びを楽しむことの重要性 | おやこのくふう (oyako-kufu.com)

 

上記の36動きを読んでいると、普段の生活の中で習得できる動きが大半で、

 

何か特別なことをしないといけないのかと思っていましたが、

 

普段、外遊びをしているだけで、身に着く力がたくさんあることに驚きます☆

 

幼稚園で学年で1番足が速く、どのスポーツも万能にこなす友達は、

 

毎日雨の日も、暑い日も、必ずしていることが、

 

散歩と聞いて意外に思いました^^

 

毎日走って、活発に運動しているんだろうなと思っていました。

 

運動の基本は、散歩にあるのかもしれません^^

 

 


OGOSPORT 2022 オゴディスク ミニ ・ブルー/レッド

おかえりクリスマス!?

 

何やらいそいそと作っているなぁと思っていると、

 

コレどこからどう見てもサンタさん!?

 

クリスマスは終わったし、正月明けたのに、なぜにまたクリスマス!?(;゚Д゚)

 

 

 

その理由を聞いてみると・・・・

 

 

『出産祝いだよ!』

 

 

『??????』

 

 

『だってクリスマスに生まれたじゃん(*^-^*)』

 

そうそう、うみくんのいとこが、この間12月25日に生まれ、

 

私が出産祝いを探して、お買い物をしているのを見て、

 

自分も出産祝いを渡さなきゃと考えた6歳。

 

クリスマスに生まれてきたから、サンタさんに結びついたようだ笑

 

なるほどね(*^^)v

 

きっと喜んでくれるよ😄

 

えんぴつで描いたサンタさんのふわふわ眉毛が私のツボです☆

 

いとこくんは、おしっこをした時だけ泣いて知らせてくれ、基本あまり泣かず、

 

抱っこしなくてもすぐに寝てくれて、リズムも取れていて、

 

今のところ全然手がかからない親孝行な子だそうです^^

 

ほとんど抱っこすることがないと聞いて、驚いた(*´▽`*)

 

うみくんは背中スイッチがあって、寝ても布団におろすと泣き出すの繰り返しで、

 

抱いたまま気絶したまま眠る日々を送っていた記憶が蘇る。

 

うみくんの赤ちゃんの時と比べても育てやすそうだ!

 

赤ちゃんによって生まれながらに性格が全然違うんだなぁと思いました!

 

まだ会えていないので、近々会えるのが楽しみです😍

 

おかえりクリスマス改め、おめでとうクリスマスとなりました💛