子育て
がキャッチフレーズの遊園地へ出かけて来ました(*^-^*) お友達親子が、最近毎週通っていると聞いて、うちも行ってみることに☆彡 3歳から乗れるキッズコースタもあり、小さな子供から、小学生まで楽しめる 遊園地&公園でした ☆ジェットコースター ★観覧車 ☆…
9月は週末のたびに雨でなかなか外へお出かけが出来ませんでしたが、 今週は土日ともに晴れて、最高気温29℃。夏がまた戻ってきたようでした☆ 長袖に衣替えしたばかりなのに、半袖をいそいそとまた引っ張り出しおでかけ あと2週間で11月なんですよね笑 信…
先日、無事に運動会が行われました(*^-^*) 年長になるとそれぞれの行事のたびに、ひとりひとりに役割を与え、 見せ場を用意してくれるんですが、 運動会だと国旗掲揚だったり、クラスのプラカードだったり、始まりの言葉、 終わりの言葉、選手宣誓など、クラ…
先日6歳の誕生日を迎え、おじいちゃんに図鑑をおねだりしたうみくん。 最初は古生物がいいなぁ~、でも鉱物・化石もいいな~、深海生物もいいなぁ~ と言いながら本屋へ出かけて行った二人(*^-^*) 大人もふむふむ、どれも面白そうじゃない!?と思っていた…
9月になってからは毎日運動会の練習に汗を流しています^^ 運動が苦手な人にとって運動会は結構ツライものがあります。 公開処刑されているような気分です笑 走るたびにビリで、自信をなくすばかりで、恥ずかしい気持ちでいっぱいに心が 支配され、なんだ…
なんだかまだ私も曜日感覚が取り戻せずにいます笑 昨日から2学期がスタートしました!初日はやはりグズグズ 朝ごはんは家をでる1分前までかかっていました(所要時間1時間半)。 のこり1分で歯磨きを終え、ギリギリ、泣き泣きのスタートをきりました笑 長か…
長い長いと思っていた夏休みも、今年はあっという間に過ぎていました(*^-^*) 宿題がない夏休みも今年が最後かぁ~( *´艸`) 来年はきっと宿題に親子で奮闘しながら、プリプリしていそうな私が想像できます。 来年の夏休みから放課後デイの利用も考えて、分厚…
明日から台風の影響なのか、これから10日間は雨予報だったので、 今日は夏休み最後、テーマパークへ遊びに行ってきました(*^^*) 明日から雨なんて信じられないぐらいいいお天気 テーマパーク内に広大なアスレチックがあります。 対象年齢9歳~となっていま…
運動会の練習がそろそろ本格的に始まったようです。 年長さんは、マーチングに、徒競走、リレー、組体操、バルーン遊戯があります。 年少さんや年中さんはお遊戯と、徒競走だけだったので、 年長にもなると、色んな事に挑戦できるんだなぁ~!と驚きです(*^-…
長い長いと思っていた夏休みも、あっという間に過ぎ、もう後半に差し掛かっています(*^-^*) 夏休みの課題も残すとこ『カレー作り』となりまして、 5歳生まれてはじめて挑戦した料理はカレーとなりました 私の初めて挑戦した料理は目玉焼きかスクランブルエッ…
おうちでジブリ鑑賞会をやってみました(*^^)v まだ映画館デビューはしておらず、映画も思えばこれが初めてでした 2時間ある映画を5歳児ちゃんと最後まで大人しく観られるのか!? はい、結論から話すと、観れました(*^-^*)!! なぜ崖の上のポニョにしたかと…
うみくんは週に1回あるかないかぐらいでおねしょをします。 特にこの春習い事を始めてからこのスパーンになり、去年よりも増えました。 これはひょっとして夜尿症!?と病院で治療が必要な疾患なのかなと調べていると、 6歳まではおねしょをするのはよくある…
昨日、一昨日も最高気温38度を記録(>_<) 子どもも大人も体温を超える気温にうだってました 今朝は8時でまだ30℃超えてないし、曇っていて過ごしやすいです! 一方で、東北と北陸は大雨で、大変なことに。 突然の雷や、ドカ雨は逃げ道を失うし、読めない天気が…
うみくんの通う園では、年少さんから夏休みと冬休みは毎回宿題が出ます 夏休みは毎年絵日記の宿題がスタメンであり、 年少さんは親が文章を書いて、子どもに絵を描いてもらうもしくは写真でもOK! 年中さんからは書ける子は自分で文章も書きます。 うみくん…
近所の小さな神社が毎年虫の宝庫です笑 セミに、カマキリ、ちょうちょ、バッタ、トンボ、虫パラダイス。 カブトムシも夜中に行ったらいそうだ。 いま丁度セミの全盛期ですが、セミってどんな木にも止まるわけじゃないんですよね。 去年見つけた穴場スポット…
イソップ童話の中で有名な『北風と太陽』。 どちらが力が強いのか力比べをするお話なのだが、 コートを着た男の人をどちらが早くコートを脱がせるか競うことにしました。 北風はびゅーびゅーと風を吹かせ、風で吹き飛ばして男の人のコートを脱がそうとします…
うみくんにも唯一喧嘩できる友達がいる。 週に1回は喧嘩して帰って来るんじゃないかというぐらい頻繁(*^▽^*) マイペースで、こだわりが強くて、周囲から見たらきっとわがままな子に見えることも 多いはず。 子どもってすごく大人なので、そんなうみくんのペ…
6月になってから体調を崩したり、かんしゃくや行渋りまでは行かないものの、 気持ちの切り替えに時間がかかり、グズグズと不機嫌で八つ当たりが多く、 私も精神的にしんどい2週間でした(>_<) どんなに声掛けを工夫してもダメ。2週間も続くとさすがに仏で…
ここ数年はなかなかお友達とも約束して遊ぶがしにくいご時世でしたが、 宣言も明けて、少しずつ園の行事も増えたり、外出がしやくなりましたね(*^-^*) 春休みにも一緒に遊んだメンバーでまた公園へいってきました☆彡 もうこのメンバーで遊ぶのは5回目ぐらい…
うみくんの病み上りとあって、どこにも出かけずおうちで二日間過ごしていました☆ 土曜日の午前は『モジモジ(文字)クラブ』で、今カタカナの書き順を勉強しています(*^-^*) あまり手書きの手紙も書かなくなって、パソコンやメールが増えましたが、 いざ平仮…
この間うみくんが腕に引っかき傷を2つ作って帰ってきました(*^-^*) 肌もかゆみが出るタイプなので、 搔きむしったかなぁ~ぐらいに思っていました。 するとその次の朝、思い出しかのように、 『ママ、見て、これね、○○ちゃんが爪でひっかいてきたんだよ!』…
小学校入学までにこれだけの準備をしておきましょうというリストを発見。 入学準備はランドセルや、学用品を揃えておしまいじゃないのね当たり前か。。。 《入学準備リスト》 ・ひらがなの書き順 〇 ・カタカナの読み 〇 ・時計の読み方 ✖ ・数字の書き順 〇…
年長さんになって幼稚園での日常も少し変化してきました! とにかく行事が多い(*´▽`*)活動している姿を見れるのは親としても嬉しいです^^ そしてみんなで何かひとつのものを作り上げることが出来る年齢になったのだと思いますが、 普段の工作に加えて、教…
世界で小児の急性肝炎が増えているようで心配しています(>_<) まだ身近で罹患した話は聞かないけれど、原因がわからないだけに怖いですよね。 最近子どもたちの体調面の変化で何だろうな?と不思議に思っていることがあります 冬まではコロナの子もいたし、…
うみくんから、『体操クラブがやりたい!』と去年の年末に言われ、 体操クラブの体験教室に通ったのが春休みです(*^-^*) 当日はドキドキしていたけど、集団行動も難なくこなし、 成長を感じました。 本人にどうだった?と聞いたら楽しかった~♪とご満悦でホ…
ひとつの課題に対して、想像して、 それを絵にする(形にして表現する)力をつけて行きたいなと考え、 何かいい遊びはないかなぁと探していました☆彡 ふと、思い付いたのがしりとりでした。 通常のしりとりの遊び方のように、言葉を口にするのではなく、 絵…
結果、まぁまぁ楽しめたようでした! 遊具は小さな滑り台には挑戦したけど、大きな滑り台は怖くて挑戦出来なかったよう。 それはいつも通りなんですが、友達が一緒に大きな滑り台に行こう!と誘ってくれたのに、 やだ~!!!!! の一点張りだったので、お…
昨日は1日中雨が降っていて、予報でずっと火曜日も直前まで雨の予報だったので やきもきしていました笑 もし延期になった場合、今日もお弁当や遠足の準備を持たせていき、 来週またお弁当を持たせないと行けないので、それだけは勘弁してもらいたいのです(;…
近頃は、公園で子どもたちだけで遊んでいる姿をあまり見かけることがない。 小学校低学年までは、親が一緒に遊び場に行くようなイメージ。 きっと昔より世間が物騒になったのかもしれないし、 防犯意識も高くなったこと、子どもの数も減ったこともあるかもし…
幼稚園で仲よしのお友達と、公園で会うことに(*^-^*) 行く前からすごーく楽しみにしているのにも関わらず、 いざ現地につくと、一人砂いじり開始。 『こっちにおいで~!』と何度も声掛けても無視www (恥ずかしいのか、遊び始めるまで数10分を要する) …