月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

イベント前後は仏でいること②

大きなイベントは先々週で終わりましたが、

 

まだうみくんのいつも通りが戻ってきていません。

 

どことなく甘えん坊だったり、

 

かんしゃくが一日に何度か起きてたり、

 

食事を一人で食べないままで、朝は大忙しです笑

 

一番今困っているのが、指示が1度では通らないことです。

(10回同じことを言っても通らないが1日中継続。)

 

うみくん、ママのお話していることはわかる?』

 

『うん。』

 

『じゃあ、どうしてたら出来るかな?』と聞くと

 

『わからん。』と。

 

うみくんも、どうしていいかわからないのだと思います。

 

でも発達障害の子はそれをダイレクトにちゃんとぶつけてくれます。

 

サインを出し続けてくれます。

 

そのサインを受け取って、楽にしてあげたいその一心です。

 

ハードルを下げて、ごはんは手伝うけど、

 

かんしゃくでモノを投げてしまったときには、きちんと叱ります。

 

うみくんは泣いて暴れます。

 

うみくんがそのあとちゃんと謝ったら、謝ることが出来たことを褒めます。

 

ごはんも一人でひとさじでも食べたら、

 

『一人で食べられたね。』とちゃんとママはうみくんの頑張ったとこ見ているよ。

 

を伝えるようにしています。

 

夜寝る時には、どんなに荒れた日でも、

 

うみくんはいい子だよ。毎日よく頑張っているね。大好きだよ。』

 

を必ず伝えて、一緒に寝ます。

 

日々の家事、子育て、仕事をしながらで毎日疲れていたのか、

 

最近うみくんと上手くいかない時間があると、

 

ふっと涙が自然にこぼれてきてしまうことがありました。

 

おっとこれは危ない。このままじゃ親子共倒れになってしまうと。

 

今仕事を少しセーブしながら、睡眠時間をいつもより長くし、

 

心の余裕、ゆとりを作るように心がけています。

 

心の余裕がないと、適切に支えるのが困難になってしまいます。

 

まだうみくんは幼稚園で他害は出ていないのですが、

 

今後出るようであれば、それはうみくんの限界のサインだと思うので、

 

園の行事への参加を減らすなどの対策も考えていこうと思っています。

 

何より園が大好きで毎日通えているだけで100点満点です😃

 

もうすぐ冬休みだ!もう少しだうみくん!🤗