月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

今日から冬休み

無事?2学期を終えて、今日から冬休みに入りました。

 

2学期は行事も多く、初めてのことが多かったので、

 

運動会前後は2か月嵐がふき、発表会前後は2週間嵐でした😆

 

先日個人懇談会がありました。

 

春は全員強制なのですが、2学期の面談は希望者のみなのですが、

 

普段の様子を詳しく知りたいのもありますが、

 

色々と手のかかる子なので、スルーは出来ず、希望しました。

 

先生からは、

 

*行事も一生懸命頑張っていること。

*給食を全種類おかわりするぐらい、よく食べるようになったこと。

*身支度も自分でできるようになったこと。

*順番にこだわって、横入りするお友達に、いつもは穏やかなうみくんが、

 きつい口調で『こっちにこないで!』と言うこと。

*遊んでいる途中で、なにか工作の作業をしないといけないときに、

 うみくんの順番がきて、先生が呼んでも、『まだ終わってない。』と言い、

 先生の呼びかけをガン無視。先生が見かねて途中でやめさせたところ、

 先生を叩いたこと。

*お友達とは仲良く遊べていること。

*外遊びするときに、『先生とじゃなきゃ嫌だ』と言って、先生にべったりで、

 先生がまだ他のお友達の準備があるから、『あとでいくね』というと、

 『待ってる』と言って、そばにずっといること。

 

私としては、まずうみくんよく頑張りました100点満点です。

 

お友達の横入りはルールを守りたいうみくんからしたら、

 

とても許せないぐらい怒れてしまうことだとは理解する。

 

でもお友達には優しい言葉で伝えるにはどうしたらいいかな

 

と問いかけて、二人で案を出し合いました。

 

お友達に優しい言葉で伝えても、十分うみくんの言いたいことは伝わることや、

 

お友達も優しい言葉が好きなんだよと伝えました。(←具体的に例を挙げて。)

 

先生にべったりだったり、感情をぶつけて叩いてしまったのは、

 

先生が大好きで、信頼していて、『なんで僕の気持ちわかってくれないの』が

 

溢れてしまったのだと思います。あと、感情のコントロールまだ苦手な部分があると

 

思います。幼稚園では先生がうみくんにとって、

 

一番安心な場所で、安全に感じる場所なのだと思います。

 

先生を通してなら、他のお友達と外で仲良く遊ぶことができるのでしょう。

 

1年前私にべったりで、幼稚園の開放の日に入ろうとして泣いて固まっていたことを

 

思えば、赤ちゃんの頃公園の地面に立たせただけで、大泣きしていたことを思えば、

 

すさまじい成長だと思っています。

 

お友達とかかわるなんて夢のまた夢のような話です。

 

同年代の子と比べたら、足りないこと、出来ないこと、多々あると思うのですが、

 

それは詮無いこと。

 

しっかり私がうみくんの頑張りを見失わないように、

 

ふつうは決して当たり前ではないことを、きちんと胸に置いて過ごそうと思います😄

 

さて今日はクリスマスイブ🎅うみくんにサンタさんは来るかな~!

 

ここ2日間夜中に起きるようになっていて、いつプレゼントを置けばいいのか😂

 

朝早くにかけるとします笑