月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

これでいいのか悩む(しつけ編)

うみくんは自分のやりたいこと、やり方にこだわり、それを優先します。

 

「みんながこうだから。」

 

「普通はこうだよ。」

 

は全く通用しません(^-^;

 

気持ちの切り替えにも人一倍時間がかかるので、

 

「もう時間だからそろそろ終わろうね」と前もって声かけしていても、

 

その時間に終わってくれません。

 

あくまで、自分の中でこの遊びが終わったと思えるまで続けてしまいます。

 

何も予定のない日ならうみくんに合わせることは可能かもしれませんが、

 

平日幼稚園を行く時間、病院に行く時間などは、ハラハラドキドキ

 

朝から調整に苦慮します★

 

私の理想のしつけは、ちゃんと悪いことは悪いと、その都度態度を変えず、

 

一定でいることです。

 

でもこれを平日の朝にしてしまったら、

 

おそらくかんしゃく→幼稚園に行けないor遅刻になります。

 

なのでつい朝は幼稚園のバスに時間通りに乗せることを優先させてしまって、

 

態度一定に保ち、その都度きちんと叱るという時間を取れていません。

 

普段時間が許すときには、かんしゃくになって泣き叫んで、叩かれても、

 

そのかんしゃくの嵐が過ぎるのをじっと待って、落ち着いたところで、

 

なぜママが叱ったのか。何がいけないのか?どうしたらいいのか?

 

本人が理解し、ちゃんと受け止め、最後「ごめんなさい」ができるまで、

 

向き合います。

 

これを朝の時間や、外に出た時になかなかできず、(公園などの野外はいいが、人に迷惑がかかるような場所では控えてしまう。)

 

とてもダメダメなしつけをしている自覚はあるものの、

 

どうやって付き合っていけばいいのか本当に悩みます。

 

育児には正解がないといいますが、

 

本当に分からない中、『これで本当にいいのか?』悩みながら、迷いながらです。

 

でも最近は時間の切り替えはタイマーを使うようになりました。

 

それでもスムーズに行かなかったので、

 

タイマーのタイマーをして対応しています。

 

遊びを終わらせる時間と、遊びを終わらせる時間の5分前タイマーで、

 

2段階にし、気持ちの切り替えを促すようにしています。

 

2段階にするとスムーズにお片付けに移行できるようになりました😉

 

少しずつ自分で気持ちを調整していくことを身に着けていけるように

 

したいなぁと思っています。