月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

イレギュラーなものは忘れやすい。

私自身は、イレギュラー、レギュラーに関わらず、忘れ物は毎日のことです。

 

本当に忘れては他人に迷惑をかけてしまうようなものは、

 

★玄関に前日から準備して置いておく(目につくところ)or車の中に

事前に荷物を運んで入れておく。

★玄関にメモをはる。

★洗面所にメモをはる。

★携帯にメモをはる。(メモ機能ではなく、ポストイットをはる。携帯のメモ機能はそもそも見ることを忘れてしまうので、機能していないに等しい。)

 

こうした何重もの対策をしておけば、大事なものを忘れることはありません。

 

そして、うみくんはまだ年少さん。うみくんの忘れ物は親の私の忘れ物です。

 

最近、よく園バスの中に手提げを忘れてくるようになりました。

 

ここのところ3回もあり、先生から何度か電話をもらいました。

 

毎日持っていくものではなく、手提げは週に2回。

 

うみくんにはバスで手提げをちゃんと握っていてねとお願いしつつ、

 

朝出かける前に、『今日は手提げを持って帰る日だよ。』と念押ししつつ、

 

帰りのお迎えの待っている時間は、

 

手提げ

 

手提げ

 

手提げ

 

手提げ

 

手提げ

 

と、頭の中を手提げというワードがぐるぐると何週もマラソン中。

 

うみくんは記憶することが得意なほうですが、何かに一つのことに集中しやすく、

 

2つのことを同時に行うのは苦手なので、

 

例えばバスでお友達とのお話に夢中になれば、手提げが手から離れてしまう。

 

バスの窓から大好きなトラックを見つけたら、そちらに夢中で手提げは忘れてしまう。

 

毎日持っていくものは、ルーティン化してしまえば、忘れにくいのですが、

 

たまに持っていくとか、何曜日にいるとか、行事の時に用意するものなどは

 

とても苦手です( ;∀;)できれば毎日同じがいいです😅

 

お互いの苦手を理解して、対策をとっていこうと思います(*^-^*)