月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

☆トイレトレーニングを振り返る☆

言葉の発達が遅く、2歳9か月ぐらいまで、2語文がようやく出たかな~ぐらいで、

 

ジャスチャーでのコミュニケーションも多かった頃、

 

もう3歳だし、幼稚園の入園までにオムツを取りたい一心で、

 

ゆる~く始めました。やはり言葉ってとても大事で、

 

まず『おしっこしたい。』って伝えられないと、進まないように思います。

 

トイレトレーニングを始めるのが早ければ早くとれるわけでもなく、

 

その子の体の成長度合い(ちゃんと膀胱におしっこを貯めておけるようになる)、

 

言葉の発達、そして本人のやる気が揃って初めて進みます。

 

早い子ではトイトレを初めて3日で取れる子もいます。

 

最近はオムツの性能が良くなり、おしっこで濡れた気持ち悪い感覚がなかなか持てないので、

 

オムツが取れる年齢が上がっていると聞きました。

 

昔ながらの布おむつでの育児をしていると、2歳前に取れてしまう子もいるとか。

 

うちもオムツを使っていたのですが、トレーニングパンツに変えて、

 

濡れて気持ち悪い感覚を体感してもらおうと試しても、

 

濡れたまま遊び続けていたり、最初はほとんど効果なしでした。

 

まずはトイレに好きになってもらうために、

 

おしゃべりアンパンマンの便座を置き、座らせて遊ばせて、

 

トイレという場所が楽しい場所、トイトレも楽しい時間にすることに心がけました。

 

嫌いになってしまったら元も子もないので、とにかくゆる~く、

 

本人の機嫌がいい日中に挑戦して、たまたま座らせたときにおしっこが出たら、

 

褒めて、とにかくいっぱい褒めました(*^^)v

 

あと、役にたったのがご褒美シールです。トイレができたらシールを貼ることにして、

 

本人のモチベーションを上げていました。

 

トーマスが大好きだったので、トーマスのシールをいくつ買ったことやら笑

 

最初はトイトレもうみくんは、『おしっこしたい』という申告が出来なかったので、

 

1時間半~2時間ごとにトイレに通ってみる。おしっこがトイレで出たら褒める。

 

失敗しても着替えて怒らないの繰り返しでした。

 

結局入園直前の3月20頃にギリギリにオムツ取れましたが、

 

トイトレを始めて9か月程かかりました😅

 

やはり言葉で申告できなくては、自分でトイレに行く行動へつながらないので、

 

言葉の成長、コミュニケーションの重要性を感じました。

 

入園式は心配でオムツ登園で行きましたが、その後コロナの影響で、

 

園が6月から始まったので、助かりました😄

 

 

 


アガツマ アンパンマン 3WAY 補助便座 おしゃべり・メロディ付き

 

  
きかんしゃトーマス 3枚組トレーニングパンツ (145TM8310) (100cm)

 

 


サンスター文具 きかんしゃトーマス スペシャルよくできましたシールセット 2200617A