月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

もしも診断がおりた場合の、告知にいざ悩む。

心療内科を受診するにあたって、

 

発達支援センターからも生育記録を出してもらうことになり、

 

先週その同意書をもらいにいったとき、

 

『診断をもしされた場合にお母さんは診断名聞きたいですか?それともまだ診断はしないようにしてもらいますか?』

 

えっ!?('Д')そこも選択できるの!?

 

いざ選べるとなると悩む私・・・

 

来年には就学前相談も控えているし、しっかり適切なサポートをしないと、

 

学校に楽しく通える気がしなかった私は、

 

『診断名がつくなら、私は知りたいです。ただ、うみくんには告知しないで欲しいです。』

 

お願いしました。

 

うみくんへの告知はものすごく悩みました。

 

勘が鋭いタイプで、子どもだましや嘘は一切通用しません。

 

心も丸見えに透けて見えているんじゃないかというぐらい、

 

私の気持ちが落ちている時には、うみくんは必ず体調を崩したりします。

 

もう言葉とか表情とかじゃなくて、波動を感じ取っているかのように。

 

なので、今まで予防接種もアレルギーの治療も、すべて本人にちゃんと伝えたうえで、

 

納得して治療してもらってきました。

 

でも今回ためらった理由は、発達障害は治るものではないからです!

 

アレルギーも風邪も、治療をすると改善されますが、

 

発達障害は先天的な脳の機能障害なので、根本的な治療には至りません。

 

自分の特性を理解して、自分の個性の一部として、受け入れて、

 

生きて行って欲しいのです。

 

逃げるでもなく、戦うでもなく、諦めるでもなく、

 

病気や障害という捉え方ではなく、

 

自分の大事なアイデンティティの一部分として、一緒に生きて欲しいと思っています。

 

もう少し大きくなって、自然に受け入れれるようになって、

 

自分で知りたいと思った時に告知したいな考えました(*^-^*)

 

私が知りたい理由は、もっと専門の医師の視点からできる適切なサポートを

 

アドバイスしてもらい、今後の日常生活に役立てたいという気持ちからです!

 

診断がつくか、つかないか微妙なところで、療育手帳はもらえません。

 

かといって日常生活で何もサポートなしは難しい状態です。

 

そして、うみくんのような知的はあって、特性もあるタイプの子に、

 

ぴったりな場所がなく、普通の園や小学校でがんばってもらうしかない。

 

サポートも手薄で、本人も知的がある分、他人との違い、

 

うまく出来ないもどかしさを感じ一番苦しいんですと。

 

臨床心理士さんから言われました"(-""-)"

 

できる準備はしっかりやって、あとはなるようになれです!笑