月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

昨日も今日も、いちお同じ人!

1日の予定を時計の図とともに見える化して順調にいっていたのも、

 

つかの間、昨日は絵カードも、時計表も、全く意味をなさずな1日でした😅

 

朝ごはんを食べ終わったのは11時半💦(2,3時間かかってる!!)

 

昼ごはんもずれこみ、終わったのは14時半。。。

 

ごはんに時間がかかるから、その分遊ぶ時間も少なくなるから癇癪。

 

机の下からガルルルル~モンスターは叫ぶ('Д')

 

負の連鎖が起こっていました(>_<)

 

特性とはわかっていても、一日中子どもの機嫌が悪いと、自分もイライラしてきて、

 

気が短くなるもの(^-^;大人げないのだけど。親も人ですもん。

 

今日は、朝私の仕事部屋まで、自分で起きて、着替えも済まして、

 

『おはようママ~』っとさわやか天使くん。

 

何も言ってないのに、自分できちんと服を着替え、脱いだパジャマを綺麗に

 

たたんでいて、母は感動しました。

 

感激しながら、思わず抱きしめてしまいました(*‘∀‘)

 

うみくんも、どこか誇らしげで、朝ごはんも昨日より2時間も早く食べ終われたので、

 

図書館でかりた絵本を7冊読んで、大好きなレゴをしてたっぷり遊んで、

 

11時半にはお昼ご飯を食べはじめて12時には食べ終わっていました(*^-^*)

 

今日は早くして~という言葉は一回も発していません。

 

時計表を見ているわけでもなく、絵カードもなく、自主的に動いてくれています。

 

もちろん見える化のサポートをするのは大事だけど、

 

もっと大事なのは、本人のモチベーション、やる気!

 

その気持ちを引き出し育てながら、応援できるとベストなんだなぁと思いました(^^♪

 

モンスターになってしまうときの要因としては

 

☆疲れている時

☆苦手なこと、イヤなことがあった時

☆自分のやりたいことを制限された時

☆予定が密につまっている時

☆体調が悪い時

 

など、子どもだとその理由が自分でもわからなかったり、わかっていても、

 

うまく伝えられないことがあります。

 

環境が整っていないと、心も乱れてくる。

 

これはみんな、同じことが言えるかもしれませんね(*^-^*)

 

明日はどんな一日になるのでしょうか。