月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

自転車の補助輪を外す

土曜日に近くのサイクリングロードがあるような、公園にでかけ、

 

補助輪ありのまま、いつもどおり周回して練習していたら、

 

『ママ、今日やっぱり、補助輪外そうかな!?』

 

キターーーーーー!!!待っていたよ!!!その言葉!

 

うみくんが、自転車を買った年中に上がる春休み、

 

身長が100㎝だった。体も決して大きいほうではなく、平均より小さく、

 

不器用なタイプなので、扱いやすい小さな自転車から始めようと、

 

迷った末今ぴったりな16インチを購入しました。

 

補助輪をつけてしばらく走るなら18インチでもよかったかなぁという思いもあり、

 

このまま本人が補助輪外したいと言わなければ、

 

このままサイズアウトしちゃうのか・・・・とドキドキしていたわたし。

 

この公園の隣に自転車屋さんがあったので、そのまま直行して外してもらいました。

 

さて最初はまたがって足で歩いてみたら~と言いながら慣らして、

 

ペダルに足をつけて漕ぐタイミングになり、必死でハンドルを中腰のなって支え、

 

こけないように慎重に(*^^)v

 

すると最初は私も力を入れて支えている感じでしたが、

 

途中から手をわっかにして支える程度で大丈夫だったので、手を離すと・・・・

 

あれ???本人気づいていないまま数メートル進んだところで、

 

『ママね、今手を離しているよ(*^-^*)』

 

とほくほくの笑顔で伝えたら。。。。

 

 

『ギャー!!!!!!やめて!!!!』

 

急ブレーキかけて、ハンドルグラグラ、動揺。こけそうに。

 

それで自転車が怖いと思わせてしまったようで、

 

そこからは暴言の嵐が吹き荒れることに・・・苦笑

 

『補助輪はずしてからトラブル続きだ!!ママが手を離したからいけないんだ。

ママが悪い。自転車は重いし、グラグラするし、自転車屋に行って、補助輪つけてくれ!!!もうこんな自転車いらない!』」

 

と大激怒。あまりの大声に回りの人も振り返る(>_<)

 

『ママもね、自転車乗るのに100回ぐらいこけたよ。何度もこけながら練習するもんだよ。トラブルじゃなくて、普通だよ。』

 

『そんなの嘘だ!!!』

 

ぷんぷんして、暴言はかれる中、こけないように、中腰でハンドルを支えること1時間半、くたくたになった私は、

 

うみくん、ちょっと休ませて。ママ疲れた。』

 

『疲れているのうみくんのほうだよ。だって自転車こいでるのはうみくんでしょ。』

 

そうなんだけどさ、、、、暴言&自転車の重さ&うみくんの体重&中腰・・・・

 

こういう風に、うみくんが暴言を吐くときは、本人が不安なとき。

 

そしてもう一つは、特性だけでなく、

 

うみくんは一人っ子で、上に兄弟がいたら、こうやってコケながら自転車って

 

練習するんだと見て覚える経験がなかったことも大きいかなと。

 

想像する力が弱いので、余計に自転車はコケるって感覚が感じられなかったのも、

 

不安要素を大きくしたかなと思います。

 

今は核家族化していて、近所の友達と遊ぶ機会も減って、

 

私も親に自転車を教えてもらった覚えがないんです。

 

周りの小学生のお兄ちゃんやお姉ちゃんに教えてもらいました。

 

公園にいっても、あまり自転車を練習している家族を見かけないなと。

 

みんなどこで練習しているんだろう?(*‘∀‘)

 

次の日しっかり肩、背中、股関節が筋肉痛になりました(;^ω^)

 

ほとんど乗れていると思うんですが、あとはうみくんの恐怖心に勝つ、

 

心の成長だけです☆彡

 

 

 


ブリヂストン(BRIDGESTONE) クロスファイヤーキッズ 16インチ CK166 キッズバイク ブルー シルバー 2720