月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

バスの時間が変わって戸惑う日々

幼稚園はバスで登園していて、バスのコースが3コースあり、

 

1年に3回(4か月に1回変更)変わります(*^^)v

 

・1番早いバスが朝7時半頃出発、14時半頃帰宅。

・2番目のバスは朝8時半頃出発、15時半頃帰宅。

・3番目のバスは朝9時半頃出発、16時半に帰宅。

 

1番目の3番目だと2時間の時差があることになります。

 

現在は3番目のコースなので、もう帰ってきて、着替えて手洗いすると

 

17時前なんです(+_+)

 

おやつの時間も過ぎているけど、食べたい本人。

 

夜ごはんをすぐ食べることを条件に食べさせ、帰ってからは遊ぶ時間も、

 

1番のバスに比べて少ないんです😥

 

すると、本人は満足がいかなくて、不機嫌の毎日が続いています💦

 

今日は朝少しだけ早起きして、頑張ってご飯も食べて、

 

好きな図鑑をみたり、今ブームのお店屋さんごっこをしながら、

 

朝少しだけ遊ぶことができました(*^-^*)

 

去年も3番のバスになった際に、色々トラブルが続いたので、

 

何か対策を考えて、食い止めたいところです★

 

最近の様子はというと、

 

・気持ちの切り替えに時間がかかる。

・指示が通りにくい(何度も声掛けが必要)

・反抗的(ストレス発散中)

 

昨日はずっとママはバカだ。ママが悪いってぷんぷんに理不尽に怒っていて、

 

私もだんだんヒートアップして『人にバカって言いません。バカと言った人がバカです。』

 

と言い合いに(+_+)

 

わかってはいるつもりだけれど、怒れてきます。人間ですから。

 

でもお風呂で二人きりになったときに、

 

『ママさっきは怒りすぎてごめんね。本当はママのこと好きだよ。』

 

『ママも、怒ってごめんね。仲直りだね。』

 

とお互いに謝って、反省して、仲良く眠りにつけました。

 

朝起きたら、また怪獣のようでしたが笑

 

幼稚園の先生からも、3番コースになると、帰りも遅くなるのが嫌がったり、

 

登園しぶりする子も毎年出て来ますので、気を付けて様子を見ておきますと

 

言われました。他の子もそれなりに、ストレスを感じるよう。

 

何とかリフレッシュできる時間を工面したいと思います(*^-^*)