月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

就学前相談《初回》

昨日、就学前相談に行ってきました。

 

初回は母子手帳を持参してくださいとのことでした。

 

出産時から、今までの成長を大まかにお話し、

 

子どもの性格、特性、幼稚園での様子を聞かれました。

 

すると、『慎重な性格のお子さんですね。環境させ整えば頑張れる子ですね。』

 

そうなんですが、、、この環境を整えるのが一番難しい💦

 

本人もそれなりに成長していくし、小学校は幼稚園とは全く違うし、

 

通常学級行くにも、支援級に行くにしても、

 

それぞれがどれだけの支援をしてもらえるのかは、

 

やはり見学してみないとわからない。

 

私は、実際に入れて見ないとわからないんじゃないかと感じています。

 

親御さんのご希望は?と問われても、

 

就学先を決める判断材料がなさすぎて、

 

悩んでいますとしか答えることができませんでした(-_-;)

 

知的に遅れはないものの、気になる点がいくつかあります。

 

★不安が強いタイプであること。

★手先の不器用さ、体の動きの不器用さの本人が苦手意識を持っていてストレスに

 なりやすいこと。(体調面や精神面の不調として現れやすい点)

★気持ちの切り替えが苦手で、不安定でムラがあること。

 

個別に声掛けやサポート必要な時と、まったく要らないで生活出来る時があり、

 

本当にちょうど良い場所がないのかもしれない。

 

昨日はその不安を相談すると、

 

プロフィールは事前に作って先生に渡したほうが良さそうということで意見が一致。

 

そして通級を勧められました。

 

通級って週に1回2コマだけなんですよね(;^ω^)

 

それだけで本当に足りるのだろうか?

 

2回目以降は心理士さんにバトンタッチで、うみくんの状態も見てくれるようなので、

 

また違った視点をもらえるかもしれません☆

 

あと、最後に『今を考えがちですが、今後うみくんに将来どんな人になってほしいのか、そのためにはどんな進路に進む必要があるのか、考えて就学先を逆算していくといいですよ。』とアドバイスを頂きました。

 

なるほど、その視点は全く持っていなかった💦

 

そして余計に難しいm(__)m