月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

習い事のその後経過(*^-^*)

5月から体操教室に通い始めたうみくん

 

1回目、2回目までは生き渋りはないけれど、いざ教室につくと泣き出してしまい、

 

1時間泣きながら、みんなが活動しているのをひたすら見学していました。

 

家に帰ってからは、体操教室で行っていたメニューを家で練習したり、

 

マネしたりしていました。

 

3回目は行く前に行き渋るようになり、教室に入りたがらない。帰りたいと漏らす。

 

そして3回目のこの日から先生が教室のメニューを簡単なものへ変更してくださり

(私からは特にお願いしていませんが、先生の方から配慮してくれた形です。)

 

準備体操を嫌ううみくんに、「一緒にやろう」と声をかけ、私も一緒に準備体操に

 

取り組みました。この時、他の観覧していた親御さん一人が一緒に準備体操して

 

くださり、温かさに思わず泣きそうになりました😂

 

うみくんのできるメニューを手を引きながら部分的に参加させてもらい、

 

途中うみくんののんびりペースでみんなを待たせてしまったり、

 

参加できたことが嬉しくって教室を勝手に走り回ったり、その場でグルグル回転

 

し始めたり、今まで以上にカオスな状態で、他の生徒さんへの迷惑を気にして、

 

私の心が折れました。もうこれ以上迷惑をかけられないし、

 

辞めようかと考え落ち込みました。

 

4回目も「辞めたいな、行きたくないなぁ、でもやっぱり続けたいな。」と

 

本人の心の葛藤を感じました。

 

あいさつも、準備体操もできなかったけど、

 

まだ仲良くなれていない(慣れてない人)の中で、活動するのが嫌なようで、

 

みんながお茶休憩をしている間に一人、先生が対応してくれる形になりました。

 

そのあと心療内科の先生に相談したところ、

 

『見学させてもらえるなら、本人がそんなに嫌がるわけでもないし、続けていいんじゃない?』

 

と心折れかけている私の背中をそっと押してもらいました😀

 

1か月が経ち5回目は生き渋りがなくなり、教室に引っ張られて入室していたうみくんが、私をひっぱって入室しました🤩(大きな変化です!)

 

相変らず参加したりしなかったり、出来たら嬉しくて、

 

照れ臭くって、走り回ったり、ぐるぐる回転したり、ふざけているように見える態度も

 

あり、コントロール不能状態に陥りました。カオス3週目に突入!!!

 

本来多動もなく、園の体育や行事でもきちんと列に並び、順番を守り、

 

ルールを重んじるタイプのはずなのに、なぜ???

 

これは特性じゃなく、我がままの領域💦

 

体操教室の後、私はうみくんと1週間折りを見て話し続けました。

 

『体操教室はね、幼稚園と同じなの。みんな時間とお金を使って、

一生懸命習いに来ているんだよ。走り回ったりすると、真剣に頑張っているお友達の邪魔になっちゃうんだよ。みんなが頑張っているときには、静かに見学しよう。

うみくんは幼稚園でもしっかり並んで順番を守れているし、

体操教室も幼稚園の体育と同じでいいんだよ。

今度の体操教室はルールを守って、先生の言うことを聞いて、挑戦してみよう。』

 

『今まで出来ることを少しずつ参加させてもらってきたら、そろそろ全部に挑戦して、

コンプリートしてみようよ。』

 

などなど声掛けを続け迎えた先日6回目の教室は、最初のあいさつには参加せず、

 

準備体操も一人集団から離れていましたが、

 

今までで一番真面目に準備体操することが出来ました😆

 

苦手な鉄棒は、私が1回目を手を引きながら一緒に、メニューをこなして、

 

みんなは逆上がりしている中、うみくんはぶたの丸焼きという簡単な技に挑戦させてもらいました!(みんなと別メニュー)

 

うしろで順番を控えていた1年生の女の子がうみくんに拍手をしてくれました。

 

先生も『かっこいいじゃん!』と褒めてくれ、うみくんも嬉しくなったのか、

 

2回目からは私はそばに立っているけど、手はひかずに一人でメニューをこなして、

 

順番を守り、その場でぐるぐる回転はしているけど、ちゃんと

 

ぶたの丸焼きを極めることが出来ました笑(この日は他の技には挑戦せず😉)

 

その後は大好きなボールの時間だったので、ニコニコで、

 

走り回りながらボールを追いかけ、私は初めて腰を下ろして遠目で観覧することができました。

 

そして帰りの挨拶はちゃんとみんなと同じ位置に立って、

 

挨拶をして帰宅することができました。

 

この日は大きな変化がありました。

 

ちゃんと列に並んで集団行動を意識して、自制できていたこと。

 

そして苦手なこと、不安なことに挑戦して、先生に別メニューを相談して、

 

自分なりに参加する方法を見つけたこと。

 

楽しめたこと。

 

5回目のときにはかけっこだけは、私の元を離れてみんなと一緒に参加することができました。

 

好きなことは人一倍やりたいんだけど、心配なこと、不安なことや、苦手なことには、

 

じっくり時間をかけて向き合いたいタイプなのだと思います。

 

理解のある先生や保護者の方のおかげでスモールステップを踏む事ができました。

 

少人数制の体操教室を選んでよかったなぁと思いました。

 

もっと言えばマンツーマン指導が合っているのかなと感じます😊

 

行き渋りがあると、毎回本人の嫌なことはさせなくてもという気持ちと、

 

少しずついろんな事、いろんな人と触れる機会を設けて、経験させることで、

 

本人の不安が減ることも視野に入れながら挑戦していきたいなと思います。

 

とはいっても、いつも私の心が折れそうになったり、迷いが生じるのですが、

 

もっと強くなりたいのと、挑戦の匙加減を覚えていきたいです(*^-^*)

 

ようやく続けられそうかなという兆しが見えてきて、ホッとしました(^^)/