月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

文字の書き順が覚えられない

うみくんの病み上りとあって、どこにも出かけずおうちで二日間過ごしていました☆

 

土曜日の午前は『モジモジ(文字)クラブ』で、今カタカナの書き順を勉強しています(*^-^*)

 

あまり手書きの手紙も書かなくなって、パソコンやメールが増えましたが、

 

いざ平仮名、カタカナを勉強し直してみると、私の書き順が間違っていたり、

 

『た』なんて、どこもはねる箇所ないのに、はねて教えてしまい、

 

幼稚園で先生に間違っているよと指摘されて帰ってきました(T_T)/~~~

 

不甲斐ない💦ついに恐れていたことが・・・いつかこういうことが小学校になったら

 

起きるだろうなと冗談で家族と話していましたが、もう幼稚園で起きてしまった。。。

 

ごめんよ、うみくん。文字を正しく書くことも満足にできない母親で。。。(>_<)

 

うみくんと一緒に勉強するようになって、正しい書き順をただいま勉強中です。

 

そして子どものほうが飲み込みの早いこと😂

 

小学校1年生のときは黒板の文字を写すのに精一杯で、

 

写す前に消されてしまったことも何度もあり、書き順を気にしながら、

 

書き写す余裕すらありませんでした。そのツケは今になってやってきました。

 

はぁ~今まで幼稚園に出した書類、先生へのお手紙、もっとさかのぼれば、

 

仕事で手書きした文章、就職の時の履歴書、毎年の年賀状。

 

考えるだけで気絶しそうです。もう気絶していたいです笑

 

バカ丸出しで、恥ずかしい( ;∀;)

 

でも書いていて少し法則を覚えました。

 

平仮名もカタカナも無理なく書きやすい、形をとりやすい書き順になっていることに。

 

上から下へ流れていくし、左から右へ流れていることに。

 

それでもひらがなの『も』やカタカナの『ヲ』はこんな書き順だっけ?と

 

いまだ迷います(*^-^*)

 

うみくんと一緒に私は1から勉強し直しとなりました(*^^)v

 

ただ勉強するだけでは、覚えられないし、つまらないので、

 

カタカナは、例のお手紙ごっごを使って、意識的に使うようにしています。

 

すべてカタカナで書く手紙を二人の中で『暗号の手紙』と言って、

 

遊びながら学んでいます。人間知識を詰め込んでも、

 

実際に使わないとすぐに忘れてしまうものなので(-ω-)/

 

手紙にすると、読む練習にもなり、書く練習にもなり一石二鳥です(*^^)v