月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

スケルトンの電化製品が欲しい

近頃、うっかりが多発している我が家。

 

というか私だ。

 

この間もスプレーの蓋を失くし、家族みんなにさがしてもらっても見つからず、

 

こんなに見つからないってありえない。

 

だって外に持って行くものではないから、絶対に家の中にあるはずなのに💦

 

一週間探して見つからず、迎えた先週金曜日。

 

うみくんが1週間に1回幼稚園から持ち帰る手提げバッグの中にありました( ;∀;)

 

なぜか手提げバッグに紛れ込んでしまい、月曜日そのまま登園し、

 

一週間、誰にも気づかれないまま、幼稚園で過ごしていたようだ🤣

 

うみくんも金曜日に先生に「これママがずっと探していたやつなの。」と。

 

先生は割れたフタをわざわざ袋に入れて持たせてくれました💦ゴメンナサイm(__)m

 

それだけではすまない、うっかり珍事件。

 

電子レンジに入れて温めていた時短おかずメニュー(うみくん用)を出し忘れ、

 

うみくんの夜ごはんが終わって、歯磨きも終えて、お風呂に入る準備をしているときに、

 

うみくんが偶然にも発見!!!!

 

『ママ~僕のおかずみたいなのが、まだあるよ!!!!』

 

 

ガーーーーーーーン😱😱😱😱😱

 

お風呂前に一気食べしてもらい、また歯磨きという2度手間。

 

そのまた別の日には、料理に使う豚肉を1パック電子レンジで解凍しているのを忘れ、

 

先に1パック解凍した豚肉だけで料理を作り、いつもよりなんか量が少ないなぁ~と

 

思いつつも、完成。みんな美味しく夜ごはんを食べたところで、

 

また寝る直前にうみくんが、

 

『ママ~あのね、豚肉がここに置いたままだよ~!!!』

 

まさかの・・・デジャブ~!(泣)

 

完成した料理の中に生の豚肉をぶっこみ炒める。非常に雑をお許しください。

 

そしてまたある日、今度は私が夜ごはんに時短メニューの湯豆腐を電子レンジでつくり、

 

その日はきちんとチンという音とともに合わせて引き上げた。

 

そして食べてみると、ちょい生ぬるいな😆

 

もう少し温めようと再度加熱するために、食べかけを電子レンジへ投入。

 

そして無事夜ご飯を終えたその夜。

 

『ママ~また、ママのとうふがあるよ!』

 

うみくん、もう豆腐は食べたよ!』←一口食べただけで完食したつもりでいる。

 

『でもさ、ちょっと見に来て!』

 

はいはいと言いながら、タラタラ歩きながら電子レンジを見に行くと、

 

そこにはかけた豆腐が(;・∀・)

 

私は一生懸命記憶をたどる。

 

・・・・・・・・・・・・。

 

2度ある事は、3度あるのだ😂😂😂

 

うみくんには、これから寝る前に電子レンジを確認してほしいとお願いしました。

 

電化製品が全てスケルトンだったら、思い出せるかもしれないのになぁ~。

 

洗濯機に放り込んだ洗濯物の干し忘れだったり、

 

電子レンジやトースターに入れたものの取り出し忘れだったり、

 

ケルト見える化は、発達障がい者を、大いに助けてくれるだろう😄