月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

連日36℃超えから脱出!!

昨日、一昨日も最高気温38度を記録(>_<)

 

子どもも大人も体温を超える気温にうだってました😅💦

 

今朝は8時でまだ30℃超えてないし、曇っていて過ごしやすいです!

 

一方で、東北と北陸は大雨で、大変なことに。

 

突然の雷や、ドカ雨は逃げ道を失うし、読めない天気が最近多く、

 

想像を超える、経験したことのないような暑さや、雨、台風は勘弁してもらいたい!!(>_<)

 

夏の晴れた日は、プールや水遊びが楽しい季節ですね(*^-^*)

 

幼稚園に入園してからは6月から8月までは週に何回かプールの日や、

 

どろんこ遊び、水風船遊びの日があります☆

 

ここですんなり楽しみ~♪とはいかないわが子。

 

初めてのことへの抵抗は人一倍www😄

 

すんなりと事を運ぶには、下準備が大切になってきます。

 

我が家は、プールが始まる前に、まずイヤイヤ嫌がる息子に、

 

水着をほめたたえながら、部屋の中で水着をなんとか着てもらう→着た事を褒める。

 

これで1日目は終了。

 

そして次の日、水着を着てお風呂に入ってみよう!と誘い、

 

もちろんお風呂に服(水着)を着て入るなんて邪道と言わんばかりに、

 

抵抗にあいますが、水鉄砲やおもちゃを持っていき、なだめること数十分。

 

お風呂に水着で入水してみたり、シャワーを浴びさせてみます。

 

水着は部屋で着ている時には軽いし、動きやすいけど、

 

水にぬれると、足にくっついたり、少々重くなったり、

 

感覚が変わります。変化に慣れてもらう狙いもあります。

 

そして3日目は外のジャブジャブ池などに行って、水着で遊び、

 

家ではない場所で、水遊びをする体験をさせ、

 

無事、幼稚園での本番を迎えました(*^^)v

 

準備と工夫させすれば、みんなと同じように過ごすことができます。

 

ただ個人差もあり、うみくんの場合は水事態が苦手ではなかったことも大きいと思います。

 

いつもいつも成功するわけではないですが、たいていのことは、

 

事前予習することで、乗り切れることが多いです(*^-^*)

 

何事もスモールステップで経験させる。

 

これがうまくいくコツかもしれません。