月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

便利で、不自由。

いつかは訪れるであろう、ゲームどうする?問題。

 

わが家は誕生日と、クリスマスの年に2回プレゼントを贈ることにしています(*^-^*)

 

クリスマスシーズンになると幼稚園で『サンタさんに何をお願いした?』って会話

 

が飛び交い、『〇〇くんは、SWITCH頼んだんだって~』という話をよく耳にするようになった。

 

年長さんぐらいからゲームデビューする子が増えて来る。

 

小学校にあがると、兄弟それぞれに一人1台ずつあって、クラスのほとんどの子が

 

持っていると聞く。男の子だからよけいにかもしれませんが・・・

 

ゲームの値段に驚きなんですが、ソフトとか買っていたら初期投資で4,5万かかります。

 

幼児や小学生の誕生日やクリスマスのプレゼントにしては高価すぎやしないか。

 

見守り機能がついていますが、

 

オンラインで繋がれたり(オンラインを繋がないことも選択できる)、

 

なかなかの多機能。

 

これはまた約束事(決めごと)や、管理やら面倒が増えるなぁと少々憂鬱😂

 

このプレゼント期間がやってくると、いつ欲しいと言われるのだろう?

 

その時どういう対応にしようか決めかねているので、

 

ドキドキしていましたが、今年はまだ欲しいと言ってこず、

 

ホッ。

 

いろいろ調べていたら、ゲームもスマホを持ちだしたらしないですよ~という意見を

 

発見。

 

再び昭和生まれの私はカルチャーショック笑

 

小学生がスマホ!?

 

高学年には半数以上が持っているという状態らしく(;・∀・)

 

スマホって下手したら今10万近くするでしょ?

 

金額の問題だけじゃなくて、SNS問題やら、親の知らない交友関係も増え、

 

ますます自分のこどもがどこで何をしているか把握できないじゃないと、

 

不安を覚えてしまいます💦

 

もちろんすぐに家族で連絡がとれる便利さもあるけれど、

 

そもそもスマホじゃないといけない理由はない。

 

どんな世の中になるんだろう?どんな大人に育っていくんだろう?

 

昭和生まれの私たちの子ども時代にはなかった、

 

便利なものがあふれかえっていて、便利なのに同時に子育てする難しさを感じています。

 

時間も拘束され、人にも拘束され、自由なようで不自由。

 

持っていないと仲間はずれになったりするのだろうか?

 

仲間はずれにならないために、持つのもなんだかちがうように感じるし、

 

私が子どもに伝えたいことは、そういうことではない。

 

時代の流れに、逆らえなくても、時にはたったひとりでも、

 

立ち止まれるだけの人間にはなって欲しい。

 

本当に必要かな?

 

自分が大切にしたいことは何かな?

 

自分にとって大事な人は誰かな?

 

守りたいものは何だろう?

 

ゲームやスマホを持つことが事態に反対ではありませんが、

 

心が成長段階のまだ完成されていない年頃に、上手に付き合うのは中々高度だなと

 

感じるのです。持つタイミングや、付き合い方を親子で考えていきたいなと思っています。

 

よく考えて、捨てて、そして自分に必要なものだけを選びとって欲しいです。

 

今週もお疲れさまでした♪

 

いつもブログへご訪問くださりありがとうございます(*^-^*)