月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

3学期スタート(*´▽`*)

今年はカレンダーの関係で3週間近い長めの冬休みでした(*^^)v

 

毎日どうしようかなぁ~と思っていましたが、クリスマスに始まり、

 

大掃除して、お正月の準備していたら、すぐにお正月がやってきて、

 

年明けてからは、いつも早い(*^-^*)もう今年10日も過ぎたんだぁ~と笑

 

冬休みはなわとび練習表の宿題が出ます☆彡

 

この冬休みはお天気も良かったので、ほぼほぼ毎日公園に出かけたり、

 

1日2時間ぐらいは外遊びしていました^^

 

なわとびも1年前は連続跳びには遠く、トッテントッテンと、2,3回跳べるかな?

 

跳べないかな?程度でしたが、今年も最初は連続して3回跳べるかなぐらいから

 

スタートし、冬休みが終わるころには20回連続して跳べるようになりました😄

 

もうすぐなわとび大会があるので、本番ひっかからずに跳べるといいなぁ~!

 

そして妹が12月に出産し、冬休みの途中から産後のケアやお手伝いで私の母は留守にしており、

 

うみくんもいつもと違う環境に慣れるかな?と心配していましたが、

 

私の母はすごくおしゃべりで、ムードメーカーだったんだなぁ~と思うぐらい、

 

家の中が静かです(*^-^*)

 

私は料理を作っているときには、集中したいので、

 

話しかけないでオーラが出ているだろうし、

 

父はパソコン大好き人間で1日の大半をパソコンの前で過ごしているタイプなので、

 

元々静か。

 

うみくんも一人で遊んでいる時には、集中しているので、誰の声も聞こえてこないww

 

あんなに賑やかだった我が家は、母のおしゃべりが9割以上占めていたのね^^

 

ゴミ出しもタイムキーパーならぬ、市にメアドを登録すると、前日に

 

『明日は○○ゴミですよ』とメールでお知らせしてくれる機能を使って、

 

出し忘れ防止しています('ω')ノ

 

その他にもお肉の解凍時間をアラームしたり、私があまりに頼りないせいか、

 

何も家事をしなかった父が、お風呂掃除をしてくれたり、

 

でも凝り過ぎて、こだわりが出て、毎日1時間以上お風呂掃除してくれ、

 

ちょっと早めに掃除に取り掛かってもらうようにしています(*´▽`*)

 

うみくんも、調味料の場所を覚え、料理のアシストをしてくれたり、

 

わが家の男子たちは、働き者に変身しました!

 

在庫管理がとにかく苦手な面は、どうしようもなく

 

冷蔵庫で納豆の3パックを両方あけてしまい、2個ずつ半端に残してしまって、

 

片方は賞味期限が見事にきれていたりしていますが、

 

フードロスをしないように、余分な買い物はしないように、

 

なるだけ冷蔵庫にあるもので食事をつくるようにしています☆彡

 

家族みんなに支えられながら、スマホのタイマーにお世話になりながら、

 

日々過ごしています(*^-^*)