月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

新版K式発達検査の結果 4歳10か月 (訂正)

発達支援センターの担当の臨床心理士さんから、電話がありました。

 

『前回、お伝えした検査の結果なんですが・・・・ごめんなさい。お母さん。

うみくんを1年上で計算してしまっていて、結果が変わりました。』

 

とても申し訳なさそうに謝られて、こちらが恐縮してしまいました。

 

つまり4歳10か月で受けた検査を、5歳10か月で受けたことになっていたようで、

 

少しだけ数値が上がるといううれしい知らせ(*^^)v

 

その結果は・・・

 

総合の平均 DQ110(訂正前は84でした。)

 

4歳10か月の年齢に対して、4歳11か月の成長だそうで、年相応。

 

ただ中身が大事で、

 

☆運動面 3歳9か月(-1年)

☆視覚・認知 5歳4か月

☆言語・対面 4歳9か月

 

という結果だそうです。運動面の遅れは明らかに感じていたので、

 

1歳遅れというのは、まだ私の思っていた以上に良かったと思っています。

 

つまり凸凹が大きいということ。

 

通常発達の子が例えば同じ総合110だった場合に、どの項目も110前後で、

 

凸凹が少ないんだと思います。

 

うみくんの場合は、目で見た情報を、体の動きに伝達するのが難しいようで、

 

それが運動能力や、手先の不器用さにつながっているそう。

 

それからこだわりの強さ、気持ちの切り替えの苦手を抱えています。

 

運動面に関してはずっと2歳の子をみている感覚です。

 

階段も手すりがないと難しいし、公園で遊ばせる際には、

 

あぶなっかしくて、目が離せません(>_<)

 

5歳なんですけどね・・・・私の中では一番目が離せない2歳児のままです。

 

今後、運動面が人と同じようにとか、それ以上に出来たらとは思っていません。

 

最終目標は、結果や成績に捕らわれず、本人が体を動かすのって気持ちがいいな、

 

楽しいなって思えたらいいなと思っています!

 

近い目標としては、体育などで、大怪我をしないように、自分の身を守れる身の動きを、

 

覚えることが目標です。

 

例えば、ボールが来て、取れないけど、とっさによけるスキルとかです(*^-^*)

 

運動面の発達を学べる作業療法が私の住む地域では皆無なようで・・・・

 

何かできることはないかと模索しています☆

 

本人の発達にあった運動を教えてくれる、教室とかあったらいいのになぁ('ω')ノ