月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

スイミングスクール体験に行く!

うみくんが習っている体操教室は、スイミングスクールも同じ建屋にあって、

 

スイミングもいつか挑戦出来たらなぁと思っていました(*^-^*)

 

体操教室の担当の先生が、スイミングの指導もしている先生で、

 

たまたまというか、先生の方で鑑みて、体験スクールも先生のクラスにしてもらえました☆彡

 

体操教室も最初の1か月は泣いて泣いて大変だったので、

 

スイミングの体験の前に先生から『プールの体験は僕のクラスになりました。

 

当日泣いても連れてきてください。』と言われました笑

 

うみくんは当日嫌がることなく、楽しみに参加しているようでしたが、

 

私の元を離れて、先生に名前を呼ばれて返事する時に、

 

返事をせず、はじまりのあいさつの時にはひとり泣き始めました。

 

まだ何も始まっていないのに・・・初めての体験教室に不安だったのだと思います。

 

先生まで初めましてだったら、今回参加することはできたのだろうか!?

 

でも教室が始まる頃にはケロッと泣き止んでいましたwwww

 

先生も泣き出しても、あえてほっといてくれています。

 

うみくんは最初が不安で泣き出しても、始まってしまえば意外に楽しんで参加

 

することをもう先生も知っているからです(*^^*)

 

プールの体験は水に慣れることを主体としている教室だったので、

 

プールサイドに座ってバタ足をしたり、

 

水の中に落とした輪投げを拾ったり(顔付け練習)、

 

先生に手を引っ張ってもらって浮く練習をしたり、

 

ラッコ(背泳ぎ)になったり、水遊びをしている感じでした。

 

プールが終わって出てきたら『すごい楽しかった!体操教室よりプールの方が好き!』

 

とご満悦(*^^)v

 

体験はゆる~いので楽しいんだけど、本格的にスクールに入ったら

 

また負荷が変わるので、彼も私もそれを体操教室で学んでいるはず。

 

スイミングは慎重に体験教室を重ねて始めようと思っています!

 

今回のスクールも体験教室が1日コースと、3日間コースのがあったので、

 

次は3日間コースに挑戦してみて、本人と一緒に決めようと思っています(*^^)v

 

1年生の水泳の授業は、水遊び程度らしいので、

 

2年生までに少しでも泳げることを目標にゆっくりやっていこうと思います^^