10月に入ると、園を通して小学校から就学時健康診断のお知らせが届きます。
平日の午後に就学予定の小学校で、だいたい所要時間1時間半ぐらいで行われます。
健診項目は、
★内科検診
★聴覚・視力検査
★歯科検診
★知能検査
★教育相談&面接
同じ小学校へ通う園のお友達のママとも初対面で、ごあいさつ。
みんな今年同じクラスなので、和気あいあいで仲良く待っていました。
うみくんはというと場所見知り&人見知り&イレギュラーによって、
お友達と絡むことなく、私の側でひとり大人しくしていました。
途中お友達がうみくんの手をひっぱってくれましたが、応じないうみくん。
初対面のお母さんの中本当に気まずかった😅
お友達も、「うみは、幼稚園でははずかしいにならないのに~。」と。
それだけ聞けてホッとした私。幼稚園ではちゃんとそれなりにお友達と絡めているのかと。
みんなコミュニケーションや仲間づくりが自然にできる中、うちの子大丈夫かな?と
心配になりました💦
先々の見通しを伝えないと不安なタイプなので、小まめに声掛けしていましたが、
過保護にもほどがあるほど、口出ししていたことと思います。(うみくんには必要なんですが・・・)
集団で他の人に迷惑をかけないように行動しようと思うと、先々次はこういう流れで、
こうしてね。と伝えていかなくてはなりません。気持ちの切り替えにも時間が必要な
タイプなので先手先手でいきます笑
たった1時間半なのに、ものすごく親子で疲れましたwww
基本親子で一緒に健診は回るんですが、知能検査については母子分離で、
小学5年生にお兄さん、お姉さんに案内されるので、ちゃんと話せるのか?
指示に従えるのか、不安でした。
この知能検査もその学校ごとに中身が異なると思いますが、
就学予定の学校では、
①自分の名前を、平仮名で書く。
②四角、丸、三角を見本を見ながら書き写す。
③数字の1,2を書き写す。
④おはじきの数を答える。
こんな内容だったようです。本人は簡単だったよと話していたので、
いちおう指示を理解し行えたようです。
教育相談は食物アレルギーや病気のある子が相談したり、発達や性格のことで、
学校生活で考慮してもらいたいことなどを聞かれました。
就学前相談も受けていて、サポートブック(詳細)なるものを作ってもらう予定なので、
簡単にさらっと発達のことに関しては話し、食物アレルギーのことを中心に話しました。
次に学校に行くのは学用品販売の時なんですが、2月上旬に行われる予定で、
入学の2か月前なんですね!結構直前(;・∀・)
寸法とかいろいろ指定があるなら手提げバッグとか買うのも止そうかな!?
文房具も揃えるのは直前の方が良さそうです。
ひとまず、体調崩すことなく、当日出席でき良かったです(*^-^*)
今週もお疲れ様でした♪
いつもブログへのご訪問ありがとうございますm(__)m