月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

休み時間は、ひとりがいい(*^-^*)

小学校には2時間目の終わりと、給食のあとに長放課という名の20分休憩がある。

 

20分の自由な時間をどう過ごすか・・・

 

自閉症スペクトラムうみくんにとって、小学校は休憩時間(自由時間)が少ないので

 

比較的過ごしやすい環境。

 

多分、小学校生活で一番困っている時間がこの長放課タイム!

 

自由って言われても、誰と何をしたらいいのかわからないし、

 

特に(学校の中で)やりたいこともない。

 

ひとりでゆっくり休憩したいけれど、午後の長放課は全員外へ行って遊びなさいという

 

ルールになっているらしく仕方なく、うみくんも外に出るも、

 

遊具で遊ぶわけでもなく、友達と遊ぶでもなく、校庭の端っこにある、

 

あまり人気のない大きなタイヤが地面に半分埋まっている、タイヤの跳び箱で

 

ひとり寝そべっているのが日課だ。

 

ひとりにして、完全OFF状態になって休んでいるところ、

 

担任の先生が心配して声をかけてくれる毎日。

 

それがうみくんは負担らしい笑

 

幼稚園の時は発達障がいに理解のある先生がいて、一人でいてもいい意味で

 

ほっといてくれたのだが、小学校の担任の先生は心配になって、

 

声をかけてくれたり、一緒にタイヤの上で寝そべってくれたり、

 

寄り添ってくれているようだ<(_ _*)>

 

結果、人といるときには、うみくんは頭フル回転のON状態をキープすることになり、

 

全く休憩にならないと、ひとりの時間がほしい!!

 

と嘆いていました。

 

みんな一人は寂しいだろうな~、お友達と本当は仲良くなりたいけど、

 

恥ずかしがり屋なのかな?とか思ってやさしさ100%で話しかけてくれるのだ。

 

でも、中には一人が好きな子、日常生活を送るために、

 

あえてひとりの時間が必要な人がいるのです(*^^)v

 

私も同じタイプ人間だからうみくんの気持ちが痛い程わかります。

 

発達さんは雑談が苦手だし、仕事(やることだけやって)だけちゃちゃっとやって、

 

帰りたいのが本音。あとのことはノービジネス!

 

休憩みんなとランチは、仕事以上にON状態なのです!

 

飲み会なんて、仕事以上に脳の消費量がすごい!次の日は有給でお休みします

 

と言いたいところ笑

 

完全OFFの時間があるからこそ、日常生活を頑張ることができる感覚です。

 

うみくんは2時間目の長放課は人気のない、図書室に隠れ、

 

のらりくらりやっているようです(*´ω`*)