月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

梅雨の雨と日々のこと。

梅雨に入り、季節はずれの台風による大雨に見舞われたり、

 

毎日ぐずぐずな空模様ですね(*´ω`*)

 

小学校入学してもう2か月が経ちました☆彡

 

気がつけば、最近かんしゃくが大分落ち着いてきたように思います。

 

4月から5月の連休明けぐらいまでは、ちょっとしたことに怒ったり、

 

泣き叫んだり、気持ちの切り替えに時間がかかったり、1日6回ぐらい、

 

長い時間ではないけれど、泣いてわめいて、暴れる時間がありました。

 

徐々に癇癪の回数が減っていき、今は気持ちの切り替えに時間がかかる&テレビ依存

 

ぐらいになりました(*^-^*)

 

特に朝登校するまでの時間が本当に戦場、修羅場です"(-""-)"

 

起きたらすぐにテレビを付け出し、(注意しても無理)

 

ご飯中も見続けている。そしてひとつのことに熱中するので、

 

もちろん食事は自力では進まない。言葉で何度も促してもダメ、

 

結果私がスプーンで口に運ぶ動作をして、口止まってるよ!と何度も声掛け。

 

それでも時間ギリギリになってしまい登校30分前に、

 

もう時間が足りないからテレビ切ろうっと無理やりシャットダウンΣ(゚Д゚)

 

ここでプチ癇癪。

 

ここからも、テレビを消したところで、食事へのモチベーションも上がらず、

 

とにかく時間かかる。家を出る5分前まで咀嚼している。

 

食事にかける時間1時間!

 

朝の貴重な1時間が食事で奪われてしまう。。。

 

ここで朝に💩トイレとか来たら、もう試合終了。食事完食できず登校の日もあります。

 

学校へ気が進まないのだから、動作は当然遅くなる。

 

とはいえ、5月の連休明けからは、ちゃんと一人で集合場所へ行き、

 

家まで一人で帰って来れるようになりました(*^-^*)

 

(4月中は行きも帰りも、集合場所に送り迎えでした。)

 

朝は最後の5分はものずごいギリギリ修羅場なので、

 

傘を持って行くの忘れて、私がすっぴん、くちゃくちゃな適当な格好で

 

振り乱しながら届けたり笑する日もあるし、

 

 

いってきまぁ~す!と元気に出かけてやれやれと思っていたら、

 

2,3分して戻って来て、

 

どうした~!!!!!?(;゚Д゚)

 

おしっこ漏らしたのか?忘れ物か?体調不良か?

 

と心配していると・・・

 

『ママ、集合場所だれもいないんだけど、時間本当にあってる?』

 

爆(*´Д`)

 

今日たまたま1番だっただけで、もうすぐにみんな来るよ!はよ行き~!

 

自分が1番になると不安になるようで、何度も帰って来る。

 

みんなが来るであろう時間を狙って、1年生なのに重役出勤させることに。

 

皆さん待たせてごめんなさいm(__)m

 

朝送り出したら、一日の生気全部吸い取られたかと思うぐらい

 

疲労感が押し寄せてくる。。。

 

大人になって、サラリーマンとかになっても、ずっとこんな感じなのかな?

 

とあることないこと想像して勝手に落ち込んだり、

 

梅雨が明けたら、私の心も少しは晴れるかな?(*^-^*)

 

今週もお疲れさまでした♪

 

いつもブログへご訪問くださり、ありがとうございます<m(__)m>

 

 

 

掃除の時間に出た、自閉症スペクトラムのこだわり。

以前記事に、ほうきの係を拒んで、雑巾に徹した話をしましたが、

 

これはほうきの使い方がわからなくて拒んでいたんですが、

 

一度は先生に促されて、ほうきの使い方も聞いて、実践してはみたものの、

 

また雑巾に戻ったようです笑

 

確か私が小学校の時にもルーレットのようになっていて、

 

一週間掃除する場所と、掃除道具の担当は決められていたように記憶している。

 

ずっと雑巾もできなければ、ほうきも出来ない仕組みでした。

 

みんな平等に役割が回って来る仕組みになっています。

 

今もそうだそうですが、うみくんは決まりを無視して雑巾にこだわる理由は・・・

 

雑巾のほうが、箒よりよくゴミや汚れが取れるから。

 

確かにね箒と塵取りですべてのゴミを取り除けるかと言えばNO!

 

いかに効率的に、キレイにするかと考えたときに、

 

彼は雑巾一択だったようだ。

 

他の子にそれを任せようと思えないのか、

 

自分がきれいにしたい気持ちが強いのか(*^-^*)

 

頑固に、雑巾にこだわってしまう背景に、自分の果たしたいミッションがあったようです。

 

決して悪いことではない(*^^)vむしろ教室が綺麗になるんだから喜ばしいこと。

 

でも先生の教育の意図(目標)は伝わっていないのよね・・・

 

そんなのお構いなしな自閉症スペクトラムさんです。

 

先生から箒の使い方も聞いて、実際にやってみて、雑巾のほうが

 

教室をきれいに出来ると判断したのでしょうね。

 

昔から手が汚れるのを気にして、水糊や泥遊びが苦手でした。

 

筆箱も男の子のわりには綺麗で、ちょっとした消しゴムのカスが、

 

端っこの溝に挟まっているのさえ気にして、つまようじで掻きだしていたり、

 

きれい好きだなぁ~とズボラな母さんは感心ししています😁

 

よく私はうみくんからのきついご指摘を受け、厳しい姑みたいな存在です笑

 

ズボラな私にはもってこいです(*^-^*)

 

 

 

 

欠席したあとの巻き返しが大変Σ(゚Д゚)

先週の日曜日の夜急に発熱し、そのまま月曜日、火曜日と二日間学校をお休みしました。

 

うみくんの学校は、学校に電話と通学班の子たちに欠席を伝える形をとっており、

 

連絡帳を運んだり、その日の宿題を近所の子に届けてもらったりということはありません。

 

休み明けにどっさりと宿題やプリントを持ち帰り、その都度提出していくしくみです。

 

休んでいた分、宿題はどっさり。

 

これを一週間かけてなんとか提出しましたが、

 

欠席明けは、お休みしていた日に実施されていた算数のテストを長放課で

 

先生とマンツーマンで行い、図工2時間分も休み時間に少しずつ行っていくようで、

 

病み上りがとにかくハード!&先生にもよけいな仕事を増やしてしまうことを知った。

 

お休みした分はしないのかと思っていました(>_<)

 

親子でヘトヘトな一週間になりました。習い事も体調不良で休み、先週の金曜日は

 

災害級の大雨で、小学校の授業は繰り上げお迎えになり、

 

2週連続で休んだ習い事を土曜日のクラスに振り替えていき、

 

週末までハードスケジュールが待ち構えていました笑

 

なるべく休ませたくないし、先生にも申し訳ない気持ちになり休みづらい💦

 

高学年になったら授業もついていけなくなりそうですね(;^ω^)

 

それまでに身体が強くなってくれるといいなぁと思います!

 

幼稚園までは行事に休ませたくないと思っていましたが、

 

小学校は行事で休んだほうが、勉強面ではラッキーかも!?と思ってしまった😆

読書の時間♪


20代からの若者の青春を描いたお話。

 

大学4年の春に早々と大手企業の就職内定をもらい、いわゆる勝ち組に属していた

 

時間もあって、エネルギーもあって、何者にも成れるような、

 

自分は特別なんだ、他の大人とは違う人生を歩むんだと期待に胸を膨らませ、

 

入社した会社で、希望とはかけはなれた職場への配属を機に、

 

『こんなはずじゃなかった人生』が始まる。

 

思い描いていた未来と、現実のギャップにさいなまれながらも、

 

まだ何者にもなれない自分と、これから何者にでもなれる自分の中で、

 

葛藤しながら、生きている若者のリアルが描かれている。

 

高校を卒業して就職した友達と、大学へ進学して就職した友達では、

 

高校卒業時に意識の違いを感じた。

 

大学生はお金はないけど、時間や心にゆとりがあり、両親に守られ

 

良いも悪いも、人生の夏休みのような時間だったように思う。

 

バイト、学校、ゼミ、サークル、それなりに忙しい毎日を送りながらも、

 

何の責任も持っていない、まだ将来どんな人間になるのかあいまいな、

 

可能性と希望に満ち溢れている時期。

 

高校を卒業して就職した組は、現実の世界をひとあし先に知り、

 

これからの未来を生きていく責任と覚悟を持っていて、

 

隣で急に大人になっていく同級生たち。大学を卒業するころには、

 

結婚をして、子供を育て、家を建て、若いのにたくさんのものをすでに背負い

 

生きていく者もいて、数年前まで同じ教室で過ごしたことが遠い昔のよう。

 

学生から社会人へ、みんなが大人になるまでに通る道のりが丁寧に描かれている本作。

 

長い人生で一番時間を費やすであろう仕事。

 

どうせなら、好きなことを仕事にして、1日8時間、365日×人生で、

 

有意義なものになるのではないかと考えたことが誰しもあるだろう。

 

大人になるってどういうことだろう?

 

今の私は何者なのだろうか?

 

友だちと恋人と語り合った日々が思い出されて懐かしい。

 

ちょっとこの20代のセンチメンタルな時期をすぎた大人に刺さる一冊です(*^-^*)

 

今週もお疲れさまでした♪

 

いつもブログへご訪問下さり、ありがとうございますm(__)m

 


明け方の若者たち (幻冬舎文庫)

 

 

 

小学生の水泳バッグ

幼稚園までは年少さんの頃大好きだった『きかんしゃトーマス』のビニールバッグを

 

3年間使ってくれました(*^-^*)ビニールバッグなのによく3年も持ってくれたもんだ。

 

まだバッグ自体は壊れていないので使えますが、さすがにトーマスというキャラクターは

 

1年生にはキツイ!?ということで、1年生になった今年新調するこにしました😄

 

まだ低学年のうちはビニールバッグのほうが物を出し入れするのに楽そう。

 

色々ネットで情報を集めていると、小学生男子はスポーツブランドのバッグが

 

大半なようで(低学年はビニールバッグとスポーツブランドのナップサックタイプと半々ぐらい。)

 

本人と3回ぐらい下見をして、考えて搾ったのがこの2点。

 

まずビニールバッグだった場合

 


【メール便送料無料】ランキング1位 プールバッグ 2023夏新作 子供 女の子 男の子 オシャレ キッズ オーシャンアンドグラウンド OAHU ocean&ground オーシャン&グラウンド | ビーチバッグ 水泳バッグ スイムバッグ スイミングバッグ キッズ ビニールバッグ

 

オーシャンアンドグラウンドはリュックを持っているし、

 

シンプルでカラフルで3年生ぐらいまで使えそうなデザインだなぁと最後まで

 

悩みました(*^^)v

 


Lee NIKE/1984902 2ルームプールバッグ ストンプスタンプ 水着・スイムグッズ その他の水着・スイムグッズ ブルー

 

プールは6月半ば~8月までの2か月ぐらいの間なので、スポーツブランドにして、

 

6年間、いや中学卒業まで使う人もいるようで、

 

うちも手持ちになってしまうビニールバッグよりも、ランドセルの上からかけられる、

 

両手が自由になり、下の段にビーチサンダルが収納できるこちらのタイプを

 

第一候補にイトーヨーカードへ出かけました(^^♪

 

店舗で実際に商品を見て、他にもたくさんのメーカーのものがあったのですが、

 

結局うみくんが最後選んだのは・・・・

 

 


【10%OFF】23年新作 umbro アンブロ プールバッグ 男の子 ナップサック 体操服入れ 男の子 男児 子供プールバッグ キッズ プールバッグ 海水バッグ ビーチバッグ 小学生 中学生 夏 海 水遊び 海水浴 マリンスポーツ クラブ 部活 スポーツバッグ 修学旅行 林間学校 校外 遠足

 

アンブロ!?ごめんなさい。スポーツと無縁の私はこのブランド知りませんでした(;^ω^)

サッカーやフットのブランドなんですよね。

 

なかなか背負ってみると、ナイキより似合っていました笑

 

出来たら6年間使って欲しいけど、流行りすたりとか、高学年まで使える

 

メーカーなのか私にはわかりません💦

 

本人が好きで選んだものなので、大事に使ってもらえたらいいなぁ~!

 

うみくんはスポーツ万能なタイプではないので、スポーツブランドのものって、

 

いくら小学生の男子に人気でも少し持たせるのに躊躇してしまいます。

 

親子で使えそうな、アウトドアブランドの、

 

 


ザ・ノース・フェイス THE NORTH FACE NM61724 ピーエフ サック パック PF SAC PACK 13L ナップサック 巾着 ジムサック リュック メンズ レディース アウトドア スポーツ 軽量 収納 鞄 3カラー 国内正規 2022SS

 

もかわいいな~と思いました(*^-^*)

 

3回も店舗に足を運んで、悩んだ結果、ちょうどプール用品2点以上

 

お買い上げで10%OFFをしていたので、(確か5月31日今日までです。)

 

少しお得にお買い物が出来ました☆★☆

 

きかんしゃトーマスが懐かしい💛

 

これからキャラクターものも、持たなくなっていくのかなぁ~と

 

ちょっとさみしいものがあります。

 

 

 

 

 

休み時間は、ひとりがいい(*^-^*)

小学校には2時間目の終わりと、給食のあとに長放課という名の20分休憩がある。

 

20分の自由な時間をどう過ごすか・・・

 

自閉症スペクトラムうみくんにとって、小学校は休憩時間(自由時間)が少ないので

 

比較的過ごしやすい環境。

 

多分、小学校生活で一番困っている時間がこの長放課タイム!

 

自由って言われても、誰と何をしたらいいのかわからないし、

 

特に(学校の中で)やりたいこともない。

 

ひとりでゆっくり休憩したいけれど、午後の長放課は全員外へ行って遊びなさいという

 

ルールになっているらしく仕方なく、うみくんも外に出るも、

 

遊具で遊ぶわけでもなく、友達と遊ぶでもなく、校庭の端っこにある、

 

あまり人気のない大きなタイヤが地面に半分埋まっている、タイヤの跳び箱で

 

ひとり寝そべっているのが日課だ。

 

ひとりにして、完全OFF状態になって休んでいるところ、

 

担任の先生が心配して声をかけてくれる毎日。

 

それがうみくんは負担らしい笑

 

幼稚園の時は発達障がいに理解のある先生がいて、一人でいてもいい意味で

 

ほっといてくれたのだが、小学校の担任の先生は心配になって、

 

声をかけてくれたり、一緒にタイヤの上で寝そべってくれたり、

 

寄り添ってくれているようだ<(_ _*)>

 

結果、人といるときには、うみくんは頭フル回転のON状態をキープすることになり、

 

全く休憩にならないと、ひとりの時間がほしい!!

 

と嘆いていました。

 

みんな一人は寂しいだろうな~、お友達と本当は仲良くなりたいけど、

 

恥ずかしがり屋なのかな?とか思ってやさしさ100%で話しかけてくれるのだ。

 

でも、中には一人が好きな子、日常生活を送るために、

 

あえてひとりの時間が必要な人がいるのです(*^^)v

 

私も同じタイプ人間だからうみくんの気持ちが痛い程わかります。

 

発達さんは雑談が苦手だし、仕事(やることだけやって)だけちゃちゃっとやって、

 

帰りたいのが本音。あとのことはノービジネス!

 

休憩みんなとランチは、仕事以上にON状態なのです!

 

飲み会なんて、仕事以上に脳の消費量がすごい!次の日は有給でお休みします

 

と言いたいところ笑

 

完全OFFの時間があるからこそ、日常生活を頑張ることができる感覚です。

 

うみくんは2時間目の長放課は人気のない、図書室に隠れ、

 

のらりくらりやっているようです(*´ω`*)

 

 

 

 

タブレット学習が始まりました☆彡

5月から小学校でiPadを一人1台支給され、毎日持ち帰るようになりました!

 

そもそもタブレット教育が普及したのは、コロナにより一斉休校が始まったのがきっかけ。

 

最初は一斉休校などの時だけだと思っていましたが、5類になった今も、

 

毎日授業で全学年がタブレットを使っています。

 

私の正直な気持ちとしては、まだ小学生にタブレットはいらなくないかい?

 

その前に教えて欲しいことがたくさんあうというのが正直なところ。

 

まだひらがなの書き方を練習していて、足し算も始まっていないのに、

 

タブレットに少々不安を覚えています。

 

そしてこれが結構ランドセルに入れると重くって💦

 

タブレットよりも、紙の上で、正しく字を書くことをして欲しいし、

 

わからないことがあったら、辞書や図鑑、自分の足で、調べる力をつけて欲しい。

 

実際にタブレット何に使っているのか?

 

うみくんから聞いたところによると、

 

生活(理科と社会が一緒になった教科)であさがおを育てていますが、

 

毎朝それを写真でとって、観察したり、とった写真をみてスケッチしたり、

 

算数でタブレットに答えを書いて、タブレットを先生に提出したり、

 

図工でその日の授業でつくるものの作り方を表示して、

 

それを見ながら完成させたりと、

 

色んな授業に組み込まれています。

 

せめて、このタブレット学校で預かってくれるといいんですが、

 

毎日持ち帰って、充電は家庭で行うルールになっています(;^ω^)

 

紛失したり、壊してしまった場合にはひとつ4万円程度のタブレットは、

 

自己負担で弁償することとなっています。

 

タブレット対応の保険にも4月から加入しました💦

 

学校からは家庭でルールを決めて、それを学校に提出しないといけないんですが、

 

そういった管理が増えるのも本当に負担です。

 

発達さんはタブレットとか大好きで、時間を決めて遠ざけるの本当に大変なんです。

 

できれば学校で預かって欲しいと思ってしまう😥

 

なんなら高学年までタブレットいらないよという気持ち。

 

その前に身に着けて欲しいことがたくさんあるのにな・・・・と複雑な思いです。。

 

中のアプリもゲームはダメとされていますが、学習アプリは自由にとっていいようで、

 

クラスの子は英語をとったりして、授業中も、関係のない英語で遊んでいるよと

 

うみくん。なんだかなぁ~とため息がでる😪

 

うちがとりあえずタブレット学習で決めたルールは、

 

・1日20分まで。

・夜19時以降は触らない。

・操作するときには、必ず大人と一緒に行うこと。ひとりで操作しない。

 

この3つ。

 

上手に距離をとりながら付き合っていきたいところです('ω')ノ

 

今週もお疲れさまでした♪

 

いつもブログへご訪問くださり、ありがとうございますm(__)m