月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

小学校見学へ。

来年の春小学校1年生になります。

 

1年前に自閉症スペクトラムの診断を受け、小学校の就学先を支援級にするのか?

 

普通級にするのか?通級にするのか?悩んでいます(>_<)

 

まずは現場を見て見ない事にはわからない。

 

地域によっても違うようなので、実際に通う学校を見て見ないとわからないらしい。

 

ということで・・・さっそく小学校へアポをとって、

 

小学校へ見学に行ってきました(^^)/

 

最初に親子で面談していただき、うみくんと先生が会話したあと、

 

私と生育歴を簡単にお話しました。

 

教頭先生は、『今様子を見させていただいて分には、普通級で問題ないかと思います。ずっと大人しく座っていられますし、絵本も集中して読んでいられるし、ちゃんとコミュニケーションは取れていますし、トイレや着替えもできますよね?集団生活を送るうえで、45分間座っているのが難しいとか、集中ができないということですと、支援が必要になりますが、今見ている限りは、普通クラスで大丈夫かなと思います。お母さんは何か不安を感じられていますか?』

 

『環境が整っているときには、普通の子と同じように生活することができています。

ただ、苦手が重なってしまったときに、気持ちの切り替えに時間がかかってしまったり、先生に個別に声かけしていただいたり、手先が不器用なんですが、工作をサポートしてもらわないといけないときがあります。そういったサポートは普通クラスでも受けられますでしょうか?』

 

スクールカウンセラーや、支援スタッフがその都度支援にあたることもできますし、(ただ毎回は難しいのですが・・・)担任の先生も個別に声掛けなど働きかけができます。また通級クラスで苦手科目のサポートをしたり、友達とのかかわりが難しい場合に、ソーシャルスキルを学ぶことができます。個々の能力に合わせて、支援が変わっていきます。』

 

実際に支援クラスの情緒クラス、支援クラスの知的クラスと、支援クラスの言語クラス、

そして通常クラスを見た感想としては・・・・

 

うみくんの就学先候補である、支援クラスの情緒クラスは、

 

5人の生徒に対して、1人の先生で1年生~6年生まで同じ一つのクラスでした。

 

同じ教科をしているけど、進み具合はそれぞれで、学年相応の勉強をする子から、

 

学年を落として勉強をする子まで様々だそう。

 

個人によって課題が違い、進む速度も違い、支援が違うという感じ。

 

子ども達の様子はというと、ほとんどの子がじっと座っているのが難しいそうで、

 

先生も何度も『座りなさい!』と声掛けしている感じでした。

 

みんな支援が必要そうだなと感じる生徒さんでした。

(MAX8人までは入れるみたいですが、5人ぐらいじゃないと支援が回らないとのこと。)

 

うみくんのように見学に来られた方も、普通クラスで頑張っている子が何人もいます。』

 

 

普通クラスはというと、席を立ってお友達のところにいく子も数人はいましたが、

 

先生が注意しなくても、すぐに席に自ら戻れる生徒さんでした。(とくに声掛けが必要ではない)

 

支援クラスの知的クラスの生徒さんは、みんな明るくて、優しくて、人懐っこくて、

 

急に教室に入ってきた私たちを温かく迎えてくれました。

 

手を何度もふってくれたり、うみくんに『おはよう』と声をかけてくれ、

 

私には『だれのお母さんなの?』と質問してくれたり、

 

ニコニコ笑顔で、何度も手をふってくれました(*^-^*)

 

実際の現場を見て、うみくんに感想を聞いてみたところ、

 

本人も私も通常クラスで頑張ってみようかなという答えになりました。

 

通常クラスでも、今の幼稚園生活と同じ支援が受けられそうなことが一番の決め手。

 

それから実際のクラスを見た時に、うみくんの通う小学校の方針では、

 

グレーゾーンや軽度の子は普通クラスで頑張る方針なのだなという印象を受けました。

 

これは自治体によって違うのだろうと思います。

 

もっと支援が必要な子に、ちゃんと支援を届ける

 

もっと支援が必要としている子がたくさんいて、

 

それを支える支援スタッフさんの確保も厳しい状態なのだと思います。

 

家庭でできるサポートを精いっぱいしながら、スクールカウンセラーさんと連携を

 

とりながらやっていくことに決めました!

 

あとは通級利用をどうするか?で悩んでいます(-_-;)

ソーシャルスキルも今の年齢で身に着けたいレベルはしっかり身についているので、

 

入学してみて困り事が出てきた際に、利用する方向で考えていこうかなと考えています。

 

とはいえ、教育委員会の決定通知ではどう判定されるかはわかわりませんが・・(;・∀・)