月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

新しい鍋の使用法がマルチタスクだ(*^^)v

ずっと使っていたホーロー鍋が古くなったので、年末のゴミラッシュに合わせて、

 

新調することにしました(*^-^*)

 

たまたま妹夫婦が引越しに伴って、今度の賃貸のお部屋がガスコンロではなく、

 

IHコンロだったようで、使って間もないティファールの鍋一式が無駄になるから

 

使わない?とグッドタイミングで我が家にやってきた(*^-^*)

 

ちなみにティファールにはIH専用の鍋もある。

 

うちはまだガスコンロなので、活躍してくれそうだ☆彡

 

さてさて説明書を読んでみると、なにやら色々注意書きがあり、

 

たくさんありすぎて、私の頭に全て入りきっていませんが、

 

覚えているのだけあげると、

 

・鍋の料理は一昼夜置かない。

・鍋の内側はコーティングされているため、アルミなどの金属たわしでは洗わない

・鍋は空焚きはしないように、食材を常にかき回す。

・鍋を再加熱する際には、中に空気が含まれていると、はねるので、かき回しながらする。

・鍋のフタはガラスで出来ているので、長い時間加熱は避け、加熱後に急速に冷たい水などで洗うと、割れる恐れがある。

お酢はコーティング上あまり使用しないほうがいい

 

実際使ってみると、ティファールは鍋の取っ手が取り外せるようになっており、

 

そのまま作り置きを鍋ごと冷蔵庫に保存しやすい利点や、

 

一つの取っ手ですべての鍋に代用できる点、

 

コンパクトに重ねて鍋を収納できるスマートさなど利点はたくさんありますが、

 

この利点がマルチタスク苦手な私には、ミスが連発しそうな予感。

 

まずこの取っ手を正しく装着しなければ、鍋の中身が落下する危険性あり。

 

もし鍋の取っ手を外していることを忘れていたら、やけどの危険性もはらんでいる。

 

ガスコンロて実際に使ってみたところ、すごくスライドして滑るんです💦

 

盛り付ける時に、取っ手を持ちながら、支えて、付けないと、鍋がコンロでグスグス

 

簡単にスライドする状態。子どもが少し触れただけで、鍋が動く状態にあり、

 

ズボラな私にとって、とってもデリケートなお鍋なのだ(*^^)v

 

慣れるまで、しばらく時間がかかりそうです😅

 

でもこの私にとっての欠点のように思える箇所も、

 

ひっくりかえせば、鍋につきっきりで集中していなさい!ということでもあり、

 

朝は洗い物しながら、鍋に火をかけたり、歯磨きしながら煮込み料理を温めたりしていると、

 

鍋に火をかけたことを忘れることがちょくちょくありましたが、

 

神経を使うだけに、火の消し忘れが減るかもしれません(*^-^*)

 

火の消し忘れに関して、IHコンロに変えたら?という話も家族から提案されています。

 

確かに温まりすぎるとIHは切れる仕組みになっているようで、

 

おそうじも簡単そうだなぁとも思う。

 

でも何でも見えないと、なかったことになってしまう私にとって、

 

IHコンロはガスコンロと比べて火が見えないので、強火なのか弱火なのかの調整も、

 

ボタンでの調整だけで、火がついているのか、どんな強さなのか、

 

わかりにくい(見えにくい)点が逆に難しいと感じています。

 

子どもに今後料理を教える時にも、強火や弱火という感覚が理解しにくいかなぁと思いました。

 

あと防災目線で言えば、オール電化にしたときのリスクとしては、

 

停電したときに、一切のインフラが遮断されるリスクがあること。

 

電気は使えないけど、ガスは使えるとか、分散しておくのもひとつだなと思います☆彡

 

長時間停電するなんてことは年に1回もないことですが(*^-^*)

 

縁があって我が家に来てくれたお鍋なので、大切に使わせてもらおうと思います😄