月子と海くん★発達障害を生きる★

発達障害グレーゾーン親子から、子どもが自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。小学1年生の秋から不登校になり、ホームスクールで学んでいます。日々の暮らし・生き方を綴ります。

大好きなすごろくゲームはしばらくお休みに。

学校から帰ったらすぐに宿題と明日の準備をしてから、

 

寝るまで自由時間としてます(*^-^*)

 

家庭学習は、まだまだ出来そうにありません(-ω-)/

 

そこからは、好きなこと三昧で時間を過ごしていますが、

 

私とバトミントンをしたり、キャッチボールしたり。

 

元々はインドア派だったのに、学校へ行くようになってからは、活動する時間が減り、

 

机に座っている時間が長くなったせいか、

 

毎日公園へ行きたがったり、とにかく身体を動かすようになりました☆

 

身体を動かした後は、おじいちゃんとうみくんが手作りした野球ゲームや、

 

ポケモンゲーム、最近はカーリングゲーム、サッカーゲームも作り、遊んでいます(^^)/

 

でも、遊びだしたと思ったら、ひどい癇癪が毎日始まります。

 

すごろくのようにサイコロを振る形式なのに、サイコロの数が思い通りに行かず(当たり前)

 

おじいちゃんがリードし始めると、おじいちゃんに暴言、暴力、理不尽、泣き叫びが

 

ひどくなりました。

 

自閉症スペクトラムの特性で勝ち負けにこだわる特性があり、

 

今は学校のストレスで、その特性が強まり、普段のように我慢や理性が働かない状態。

 

せっかく大好きなゲームなのに、負けた時に最悪な状態が起きてしまい、

 

喉を傷めてしまうほど大声で叫んでしまいます。

 

うみくんと相談して、しばらく勝ち負けのない遊びをすることにしました。

 

今は自分の特性と向き合い、付き合っていける段階ではないんじゃない?

 

と本人と話をしました。

 

ねんど遊びや、点数がつかないバトミントン、レゴ遊びに切り替えて

 

楽しく時間を過ごせるように工夫しています☆彡

 

コンディションが整うまでは、どうしても障がいによる特性が強まる傾向があります。

 

学校で頑張っている分、おうちで癇癪として症状が現れます。

 

これがまた学校で癇癪が起こるようになったり、

 

体調面に症状(二次障害)が出るようになったら、

 

本人のキャパの限界のサインです('ω')ノ

 

このまま数か月して癇癪が落ち着いていけば、ラッキーです☆彡

 

今はどっちに転ぶかの瀬戸際。

 

今週は土曜日に授業参観があり、週6日学校に行かないといけないので、

 

早めに寝かせながら調整していこうと思います(*^^*)